今回、時間のオーガナイズをご利用いただいたのは――
相手を知って、自分を知る!前者後者論ナビゲーターの並木レイナさんです。
岐阜県揖斐川町(いびがわちょう)にお住まいで、岐阜・大垣・東京で活動中。
グーグルカレンダーを使って予定を管理してらっしゃいます。
この記事はこのような方にオススメです。
- 自分ではうまくできていないように感じていて、ちょっと立て直したいな~という方
では、さっそくお悩みの詳細から参りましょう!
お悩み
◆時間のオーガナイズを受けるまで、悩んでいたことはなんですか?
①夕方つかれて夕食をつくる気力がわかない
②SNS中毒気味
③使える時間を把握したい
◆どのくらいの期間、悩んでいましたか?
①(できる時期もあるので断続的にですが)20年ぐらい
②ここ数か月
③1か月ほど
◆お申し込み前に感じた、不安や不明な点は何でしたか?
特になし
◆不安や不明な点を解消しようと、サイトのどのページをご覧になりましたか?
見たかな…覚えてません。
◆依頼した決め手はなんでしたか?
- オオノさんが好き&ちょっと色々立て直したい時期だったので。
- youtubeのオオノさんの声が良くて、話したくなった(笑)。
- 聞きたいこともぼんやりしていたんですが、汲んでくれる気がしたので。
ここからは時間のオーガナイズの一部を紹介します。
時間のオーガナイズ
Step1.ヒアリング
解決したい悩み事やお困り事をお聞きします。
レイナさんのお悩みは、
①夕方つかれて夕食をつくる気力がわかない
②SNS中毒気味
③使える時間を把握したい
というものでした。
Step2.時間を「見える化」し、現状を把握
1週間の中で、何にどれだけ時間を使っているかをお聞きし、「見える化」します。
Step3.課題の特定
レイナさんの時間の使い方そのものには、課題が見つかりませんでした。
(脳も含めた)体力的なものの影響が大きいのかな~というお話をさせていただきました。
- 何をやればいいかわかる
- やればできる
- できた経験もある
- でも取りかかれない
- しんどい
この場合の対処法として私がオススメするのは
”脳に必要な栄養をとる”
これ一択です。
ADHDに効くサプリ?チロシン飲んでます。
続・ADHDに効くサプリ?チロシン飲んでます。
「チロシンのまわしものみたい」とか「うさんくさい」「本当に?」と言われたこともあるし、言いたい気持ちもわかるんですが(笑)……こればっかりはもうしょうがないです。
ガソリン入ってない車は何やったって動かないでしょ?
私にとっては、それと同じレベルの話なのです。サプリが嫌なら食事でとってね!
次に見たのは「どんな活動をしているか」という部分です。
すると、
- なにかにチャレンジする
- ドキドキとかワクワクするようなこと
そういった時間や活動が少なかったんです。
レイナさんの場合は、これがSNSに時間を費やしてしまう理由なのでは?と推測しました。
Step4.改善・解決策のご提案
レイナさんが書いてくださいましたので、そちらをご覧ください↓
ご感想
◆時間のオーガナイズを受けて、悩みはどう変化しましたか?
時間の…というか、エネルギー配分の話ができたのが、すごく良かったです。
そこ聞きたかったんだな、と、最中に分かっていきました。それを踏まえて以下、「→」を生活に取り入れてみようと思います。
①夕食をつくる気力がわかない
→元気な時間に一品作っておく
→思い切って子供が帰ってからは家事しない、と決める②SNS中毒気味
→建設的なことをする時間をとる
「SNSのようなコスパのいい刺激を求めているということは、建設的なことをする時間がとれていないということ」という話は「…なんでバレたんだ!?」と驚愕しましたw。
→その時間(好きなことをする時間)を思い切って(調子のわるい)夕方にとる
「好きなことは、疲れている時間でもできるでしょ」というのに共感&納得でした。
③使える時間を把握したい
→セッションのなかで、かなり規則正しいと分かったのが意外でした。
自分ではうまくできていないように感じていたので。
ここはそのまま行こうと思えました。
全体として「好きなことをする時間」を核に、それを使って調子の出ない時間を融通する、というのが学べたのが大きかったです。
あとチロシン飲む(笑)。
ありがとうございました。
◆これまで学んできた時間の片付けと何が違いましたか?
他を受けたことがないのでよくわかりません。
◆オオノの対応はいかがでしたでしょうか。
良かったですぅ~。
◆同じ悩みを抱えている方へ、メッセージをお願いします。
特にないです。
あ、後者の方はオオノさんお勧めです~。
レイナさん、ありがとうございました!!
SNSに時間を費やしてしまう理由は、人それぞれ違います。
レイナさんの場合は建設的な時間の不足でしたが、みんながみんなそうというわけではありません。
同じ悩みでも解決法はひとりひとり違います。ご注意ください。
自分で時間を「見える化」してみたい!という方はこちら↓をどうぞ!
最後までお読みくださりありがとうございました。

コメント