Tさんは40代、ご主人と2人の息子さんの4人家族。カレンダーで予定を管理していらっしゃいます。
不定期でお仕事もされています。
この記事はこのような方にオススメです。
- スケジュール管理はしているけれど、時間管理をしたことがない方
では、さっそくお悩みの詳細から参りましょう!
お悩み
◆時間のオーガナイズを受けるまで、悩んでいたことはなんですか?
時間の見積もりが上手くできなくて、出かけたい時間に家を出られないことと、
仕事や外出で、やり残した家事を先延ばしにして溜まってしまうことです。
◆どのくらいの期間、悩んでいましたか?
結婚してからずっと、16年間、悩んでいました。
◆お申し込み前に感じた、不安や不明な点は何でしたか?
◆不安や不明な点を解消しようと、サイトのどのページをご覧になりましたか?
申し込み前に感じた不安や不明な点は、どんなことをするのか?なにか事前準備は必要か?でしたが、「時間のオーガナイズって何するんですか?」のページを見たら、解決しました。
◆依頼した決め手はなんでしたか?
先延ばしの毎日から脱出したかったのと、サイトの「こんな方におすすめです」の欄の
- 時間の見積もりができない
- 気付くと時間が過ぎている
- いつも時間に追われている
- やるべきことを先延ばししてしまう
に自分が、当てはまっていたからです。
ここからは時間のオーガナイズの一部を紹介します。
時間のオーガナイズ
Step1.ヒアリング
解決したい悩み事やお困り事をお聞きします。
Tさんのお悩みは
- 時間の見積もりが上手くできなくて、出かけたい時間に家を出られない
- 仕事や外出で、やり残した家事を先延ばしにして溜まってしまう
というものでした。
Step2.時間を「見える化」し、現状を把握
1週間の中で、何にどれだけ時間を使っているかをお聞きし、「見える化」します。
Step3.課題の特定
Tさんは1日単位での時間配分が上手ですし、予定を詰めすぎないようするバランス感覚もお持ちです。
ところが、頭の中だけで時間管理をしているため、
- 理想と現実のズレが見えない
- 数日単位での時間配分ができない
そのため、
- 理想タイムで時間を見積もってしまう
- リカバリーの時間を設定できない
ということが起きていました。
Step4.改善・解決策のご提案
- 外出前のルーティンにどのくらい時間がかかるのか計る
- リカバリーの時間を設定しておく
ご感想
◆時間のオーガナイズを受けて、悩みはどう変化しましたか?
時間のオーガナイズを受けて、悩みの原因が分かり、課題や解決策も提示して頂いたので、あとは行動するだけで、悩みが解決できそうだと気分が軽くなりました。
◆これまで学んできた時間の片付けと何が違いましたか?
これまでに、時間の片づけを学んだことはありませんでした。
これまで学んできた時間の管理は、計画を立て、それに合わせて行動することでした。
今回は、何にどれぐらい時間をかけているか、行動ごとに分けて計り、そこから時間の見積もりをするという点が違っていました。
◆オオノの対応はいかがでしたでしょうか。
オオノさんは、優しくて、丁寧に対応して下さったので、安心してセッションを受けることができました!
◆同じ悩みを抱えている方へ、メッセージをお願いします。
時間を見えるようにすることで、時間のまとまりを分けたり移動したり時間配分しやすくなりました。ただ、自分一人で、時間を見える化することは難しいので、オオノさんに指示を頂けることで把握することがてきました。一人で悩まず、プロの手を借りて本当に良かったです!
Tさん、ご感想ありがとうございました!
時間管理を頭の中だけであんなにできるなんて、ホントすごいです!
今回、時間を「見える化」したことでもっと楽に時間配分ができると思います。Tさんなら大丈夫。自信持ってくださいね😊
Tさんのご感想を読んで、オオノも最初のうちは時間を見える化でつまずいていたことを思い出しました。
細かいところで引っかかるんですよ。
- 自分が何にどれだけ時間をかけているかって、何分単位で記録すればいいの???
- テレビ見ながらスマホでゲームしてた時は、なんて書けばいいの?
- この3時間、何してたか記憶がない!
- 何色で塗る?
- 色分けしないほうがいい?
- 予定はどこに書くの?書かないの?
- 記録するのめんどくさくてやりたくない!こんな時はどうすりゃいいの?
などなど。完璧主義のゼロ・100思考でしたから、「手帳が汚くなるのが嫌だー!」「ルール決まらないから書けないよ!」なんてわめいた事もあります(笑)
そういう自分との戦い好きな方w
自分で時間を「見える化」してみたい!という方はこちら↓をどうぞ!
めんどくさそうだな~と思った方は、さくっと時間のオーガナイズをご利用下さい!
質問にお答えいただくだけでOK。
めんどくさい表作成はオオノが行います。
出来上がったバーチカル表はpdfやエクセルのファイル等でお渡しもしていますので、その後ご自分でプリントアウトしたり、加工することも可能です。
時間のオーガナイズは2021年から正式サービスとなります。料金等の詳細は後日お知らせいたします。
LINE公式アカウントにて先行告知いたします。しばらくお待ちくださいませ。
友だち追加する
*2022.3月をもってLINE公式アカウントは閉鎖いたしました。ご連絡は問い合わせフォームよりお願いします。
最後までお読みくださりありがとうございました。

コメント