M様は会社員でお父様と二人暮らし。
時間管理ツールはスマホのアプリを使用されています。
オーガナイズセッションの一部とご感想を紹介します。
お悩み
◆時間のオーガナイズを受けるまで、悩んでいたことはなんですか?
漠然とどう時間を使ったらよいか迷いがあった
◆どのくらいの期間、悩んでいましたか?
数か月位
◆お申し込み前に感じた、不安や不明な点は何でしたか?
事前に不明点を質問させていただきましたので、受ける前には特に不明点、不安な点はなかったです。
◆不安や不明な点を解消しようと、サイトのどのページをご覧になりましたか?
トップページと、片づけに関する記事を数記事読みました
◆依頼した決め手はなんでしたか?
時間が明確になりそうだ、というところ
時間のオーガナイズ
Step1.ヒアリング
解決したい悩み事やお困り事をお聞きします。
M様のお悩みの1つが「やりたいことに集中してしまうと、やらなきゃいけないことまで削ってやってしまう」というものでした。
もう寝なくてはと思ってもつい「キリがいいところまで」と趣味に没頭してしまうとのこと。
Step2.時間を「見える化」し、現状を把握
1週間単位で、何にどれだけ時間を使っているかをお聞きし、「見える化」します。
Step3.課題の特定
就寝時刻がまちまちとはいえ、「3時過ぎたらやばい!」というデッドラインを設定していたM様。
どんなに遅くとも3時には寝るということはできてるということで、課題は「なりゆきまかせな時間の使い方」と「趣味の切り上げ方」にあるとみました。
Step4.改善・解決策のご提案
M様には「切りのいいところ」という気持ちで切り上げるのをやめ、「○時」と時間で切り上げる事をオススメしました。
またの好きなものやご趣味の内容から、ご自身で計画を立てて実行することがお好きなのでは?と推測。
終わりの時間を、趣味を始める前に決めるようご提案しました。
これは平日に限ってのことです。
休日は気が済むまで趣味に没頭する。
平日と休日で方法を変えることで、健康的な生活と趣味に没頭する楽しさの両方を得ることができます。
ご感想
◆時間のオーガナイズを受けて、悩みはどう変化しましたか?
漠然としていたものがすっきりして毎日の生活の中で自然にできそうだ、という感覚が得られました
◆これまで学んできた時間の片付けと何が違いましたか?
初めて時間の片づけに触れたので、違いはちょっとわからないです
◆オオノの対応はいかがでしたでしょうか。
無理やり変えることではなく、今できることから優しく考えて整理してくださってありがたかったです
◆同じ悩みを抱えている方へ、メッセージをお願いします。
時間をオーガナイズするというものに興味を持たれたら、ぜひオオノさんのセッションを受けてほしいです。
M様、ご感想ありがとうございました!😊
時間のオーガナイズをご希望の方は、LINE公式アカウントからご連絡ください。
友だち追加する
*2022.3月をもってLINE公式アカウントは閉鎖いたしました。ご連絡は問い合わせフォームよりお願いします。
まずは自分で時間を「見える化」してみたい!という方はこちら↓をどうぞ!
最後までお読みくださりありがとうございました。
