こんちゃ!ライフオーガナイザー®のオオノミエコです。
目に見えないスピリチュアルな世界と同じくらい好きなのが、
時間管理。
気がつくと時間がぶっ飛ぶ後者ですので、
(前者後者とは→心屋さんの前者後者論)
(むかえさんの【保存版】前者後者って?(基本編))
あるがままの私でいると、日常生活に支障が。
時間感覚がねー、やばいんですよねー。
さっきも15分だけアクセサリーつくろーって始めて、タイマーセットして、気付いたら1時間経ってましたからね。
タイマー、半自動的に15分を3回セットしなおしてましたからね。
ここらへんの感覚、前者さんに言うとびっくりされるんですけど。
目の前の事に夢中になってるから、手が勝手に動いてタイマーセットしなおすんですよ。
朝、半覚醒状態で何度もスヌーズしたって経験ありません?
あんな感じで、後から振り返ると確かにそうしたという記憶はあるんですよ。
それを目が覚めた状態でやる。
そういう生き物なのです。
で。
タイマーをセットしても無視するんだから、セットする意味ないじゃない!とか思うときもあるんですけど。
でもでも。
タイマーをセットしなかったら、まるっきり脳にデータを入力しないことになる。
タイマーをセットして、タイマー通りに動くことが大事なんじゃなくて、
タイマーをセットして、「時間」というデータ項目を付加することが大事。
「時間」って「数字」の次くらいのレベルで人類共通のものだから、かなり大事だと思ってる。
現在、13:19
ブログを書き始めて30分ほど経過。徐々に頭が痛くなってきた。
ここで私はようやく気付くわけですよ。
まだ何も食べてない!脳が栄養を求めて悲鳴を上げている!
と。
と、ここまで書いてきてふと思った。
私、時間管理は好きじゃないや。
私が好きなのは、
時間記録だ(笑)
記録すると、自分が見えてくるんだよねー。
記録し続けてるのに、ある日突然イヤになって空白の日が出てきたりってのも、自分自身そのもので愛おしい。
みなさんも時間を記録してみませんか?
体重計や他人が撮った写真ばりに、ありのままの自分自身を突きつけられる。
ドMなスピリチュアル女子にはたまらない。
本当の私がここにある!
共にもだえましょう!
(^ρ^)