ども!オオノです。
またバカなこと言ってら、と言われそうですが。
最近、

オオノ
日本時間で動けてる!
って思うようになりました。
夜、眠くなるんですよねぇ。
1日が24時間なのにも慣れてきました。
以前は25時間という体内時計の周期と、24時間という地球の周期のズレをなかなか修整できずにいたんですが、やっと地球に慣れてきたみたいです😁
なんか、体内時計25時間説は嘘だという話もありますね。
でも、若い頃に自分で試したら、25時間周期だったんですよね。
少なくともオオノの体内時計は25時間周期グループに入っております。
人間の謎と不思議は底なしっ!
過去ログ探したら、5年前の記事には「時差がある」って書いてました。

焦らず時間通りに動くには、まずは時間を無視せよ
時間通りに動きたいと思う方が高確率でやっちゃってる間違いがあります。それは、最初から時間と行動をガチガチに決めて...
でもって、
ちなみに私はADHDタイプなんで、
- 切羽詰まってますモード(最短)
- リラックスモード
- 気が散りまくって寄り道モード(最長)
3パターン計測し、
- 気が散りまくって寄り道モード(最長)
で見通し立てるようにしています。
とも書いてあるんですが、最近は切羽詰まることも、気が散りまくって寄り道することも、減りました!
リラックスモードで動くことに慣れたんですかね。
切羽詰まるのも、気が散りまくるのも、すんごいストレス。疲れる。
特にストレスを感じるのがこれ。
- 最短モードで動く→回復のための時間が必要になる
- 最長モードで動く→やり切ることができず時間が無駄になる
リラックスモードで動くと、
- 少しの休憩で次のタスクに移れる
- 飽きる前に完了させられる
やらされてる感や焦燥感がないんで、楽です。
地球時間と合わなくていろいろしんどい方。
時間の使い方を「見える化」して、少しずつ変えていくことで、楽になりますよ。
◆時間のオーガナイズ(時間の「見える化」、タスク管理、家事効率化)
このような方にオススメです。
このような方にオススメです。
- 時間の見積もりができない
- いつも時間に追われている
- やるべきことを先延ばししてしまう
- 好きなことをやる時間を増やしたい
- 時間の使い方を変えたい

時間のオーガナイズって何するんですか?
ご質問をいただきましたので、お答えします! 時間のオーガナイズって何するんですか? ...
コメント