キングコングの西野さんが吉本のマネージャーとの LINE を晒して謝罪していた件とっても印象的でした。

ども!オオノです。
晒したLINEのスクショを見ましたが、タイムスタンプが深夜0時頃のものだったんですよ。
ブラックさに引いたんですが、ちゃんとそこをダメだよと言うロザンの菅ちゃんや、反省されてる姿勢にホッとしました。ブラックなのに「芸能の仕事はこういうもんだから」とか「特殊な業界だから」なんて、正当化される社会じゃなくてよかった。
ToDoを詰め込みすぎると、徐々にタスクをこなすことに必死になっちゃって、周りに優しくする余裕がなくなっちゃうんですよね。たとえそれが自分のやりたいことでも、です。
やはり自分のスケジュールを把握しておくっていうのは大事だなと思いました
#02の回で、2ステップで先延ばしを解消するには、次の3つができてる事が必要です。
- 自分のスケジュールを把握する
- タスクにかかる時間を見積もる
- 自分が無理なく動けるタイミングを見つける
これって、自分にとってちょうどいい難易度のゲームをデザインできてるようなものなんですとお伝えしました。
自分のスケジュールを把握するってどういうことなのか
マリオとクッパで説明します。
マリオ=自分
クッパ=やる事
スケジュールを把握するというと、
- 何からやればいいのか
- どうやればいいのか
等々、やる事ばかりを見てしまいがちです。
効率よくこなすにはどうしたらいいだろうか。
無駄なく消し込むには、どれとどれをまとめて行えば良いだろうか。
しかし、この見方をしていると、いつまでたっても「タスクを追いかける感覚」がつきまといます。
自分のスケジュールを把握する時、一番注目しなきゃいけないのは、信じられないかもしれませんが、
自分のこと!!
スケジュールを把握して、自分のコンディションを予測すること!
これが一番大事なんです。

え?どういうことですか?

まわりの人に優しくできなくなるほど予定やタスクを詰め込まないようにしましょうね。キャパオーバーにならないように気をつけましょうね。ってことです。

あー……
実はオオノも年末にやらかしました……💦
人生初のおせち準備に張り切りすぎて、「あれもしなきゃ・これもしなきゃ」と頭の中がパンパンに!
隣でのんきな顔してる夫にイライラ、ムカムカ。
買い出しに行くよ~と声をかけてもすぐに動かない、ぐずぐずする。
足を引っ張られてる感じがして、怒りがおさえきれず「やることいっぱいあるの!早くして!」と怒鳴ってしまい険悪な雰囲気に。
自分でやりたくてやってるのに、余裕なくなってギスギス当たり散らす。かっこ悪いな~。と反省。
人にやさしくできなくなるほど、予定やタスクを詰め込んじゃダメ!
あれもこれもこなそうとするんじゃなくて、人生を豊かにしてくれることをやるという大事なんだなって痛感いたしました。

ToDoも断捨離が必要!
続きます。
コメント