前回、先延ばしを一気に解消する2ステップは
- タスク実行の予定を組む
- 予定の時刻になったら実行する
です。
でも、2ステップで先延ばしを解消するためには事前の準備が必要ですよ~というお話をしました。
事前にやっておくのはこの3つ。
- 自分のスケジュールを把握する
- タスクにかかる時間を見積もる
- 自分が無理なく動けるタイミングを見つける
予定を組んで実行できるって、この3つができてるってことなんですよ。
ちょうどいい難易度のゲームをデザインするイメージなんですが、つ、伝わりますか?(ドキドキ
マリオがいるところが現在。クッパが予定。
1日24時間↓こんな感じでなーんもないなら、どこに予定を入れようと関係ない。
でも、なんもない時間はなくて、毎日何かしらを繰り返しているわけです。
スケジュールを把握するってのは、どこにアイテムがあるか、どこに穴があいてるか
どこにゴールがあるかわかってるってこと。
でもって、タスクにかかる時間を見積もるってのは、
ボスがどのぐらいの強さで、何をどうすればやっつけられるのかがわかるって事。
初見は手探りでやってみるしかない。
自分が無理なく動けるタイミングを見つけられないと、
めちゃめちゃ忙しいところに予定が溜まっちゃって死ぬ思いをする。
エンディングを迎えるためには、準備が必要。
予定をキツキツに入れて難易度マックスにデザインするのも、余裕をもたせて合間合間に休憩を挟んでイージーモードにするのも、全部自分。
と、マリオやった人にしか伝わらん記事を書いてしまいました😨
次回からは1つずつ解説していきますね~。
- 自分のスケジュールを把握する
- タスクにかかる時間を見積もる
- 自分が無理なく動けるタイミングを見つける
では、また。
コメント