スケジュールを立てる時は楽しいんだけど、いざ実行!となるとうまくいかない。
時間通りに
- 始められない
- 終わらない
そんな時、決めたことを実行できない自分が嫌になったりしませんか?
こんにちは。
できないを「できた」に変える
ライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
続けていけば上手になるって思ってみても、イライラしちゃうと思うんです。
そんな時に私がおすすめするのは、
ざっくり管理!
文字通り、
ざっくりとスケジュールを組むことです。
例えば、今まで
09:00-09:50 お問い合わせ等返信
09:50-10:00 休憩
10:00-10:50 ブログ執筆
10:50-11:00 休憩
11:00:-1200 読書
と書いていたのをざっくり管理ではこのように書きます。
□お問い合わせ等返信
□ブログ執筆
□読書
・早く終わったら「お茶」
*「お茶」の部分は自分がやりたいプチご褒美的なことを入れて下さい
時間管理なんて言うから、「時間」のほうが大事な気がしちゃいます。
けど、本当に大事なのはその時間で「何をするか」です。
だから、時間通りに動こうとするのは本末転倒。
何をする?
そのために確保した時間はどのくらいある?
と「何をするか」を先に持ってくる意識に切り替えると、時間もざっくり管理で大丈夫なんです!
私は、朝・昼・午後・夕方といったブロック単位で管理しています。
昼食や夕食も、目安の時間は決めてますが、遅れたり早くなることもあります。
それでもイライラしないのは、時間を守ることを重視しないからです。
大事にしてるのは「やると決めたことをやったかどうか」です。だから、30分くらいのズレは気にしません。
ただし、人との約束、起床・就寝の時間は守っています。守らないと困るからです。
普段あなたがやっている行動をフセンに書き出して、
時間をキッチリ守らないと
- 困る
- 困らない
で、分けてみてください。
困る行動は、キッチリと時間を守る。
困らない行動は、ざっくりと時間を使う。
時間のオーガナイズも「分ける」が大事なんです😆
やってみてくださいね~♪
では、また。
オオノミエコでした。
LINE公式アカウントを登録すると今なら時間のオーガナイズが無料で受けられちゃいます!
お友だち登録した後「時間のオーガナイズ希望です」とお声がけください。
友だち追加する
*2022.3月をもってLINE公式アカウントは閉鎖いたしました。ご連絡は問い合わせフォームよりお願いします。
