ADHDタイプのライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
前回

までのあらすじ。
ぐずぐずと先延ばしするオオノに、突如あらわれた猫神様は時間管理のマトリクスなるものを見せる。
締め切りに余裕があるうちに手を付ければ、第2領域で完了できるのに、先延ばしするから緊急事態!エマージェンシー!第1領域になってしまうのだ!
先延ばしせず、第2領域でタスク(やる事)に取りかかれるようになるには?
という話をしていたのに、突如、猫神様は時間管理のマトリクスを

これは「生産性を上げるための時間の使い方」であって、「満足度を上げるための時間の使い方」ではない。
などと言い出す!

もぅ!
一体どういう事なのー?
教えて!猫神様ぁ~!

ちと先を急ぎすぎたな。
話を整理しよう!
第1領域かそれ以外か

オオノ。
君は、先延ばしせず第2領域の段階で「すぐやる人」になろうとしていたな?

はい。
そうです!

しかし、できなかった。
それはな、君の場合は
「第1領域か、それ以外か」
という分け方をしていたからなんだ。
第1領域か
それ以外か

うっ、たしかに……
第1領域だけは、第1領域だってことがすぐわかります。
切羽詰まってる=第1領域です、はい。

それはな、君が気持ちでタスクを分けているからなんじゃよ。

気持ち?

君たちは人間だ。
ロボットではない。
ちょっとした無駄話から新しい企画が生まれる事もあるだろう。

そうですね!

頭を使わずに見れるバラエティが、考えすぎる脳を休めることだってあるし、雑談のネタになることもある。

たしかに!!

君は、困った時、
A.要件のみで雑談を拒否する人
B.雑談の相手をしてくれる人
どちらに相談する?

断然Bですよ!
無駄話とか馬鹿話とかしてる相手にこそ、相談したいです。

自分の言動がどう受け取られるかビクビクせずにいられる、自然体でいられる環境を心理的安全性が高い、と言う。

ふむふむ。

人間、ひとりでは生きていけぬ。
リラックスできるかどうかも能力を発揮する上で、とても大きなポイントじゃ。
そこでな、対人関係と気持ちを考慮して、時間管理のマトリクスをアレンジしてみた。
時間管理のマトリクス:アレンジ

緊急度を「求め」に
重要度を「好き」に
置き換え、領域名も変えた。
- つながり領域には、求められるし好きなタスクが入る。
協力しながら行うもの→私、やります! はい、お願い!
ワーイ♪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ♪ - ぼっち領域には、求められないが好きなタスクが入る。
自らが率先して行うもの→ドキドキするけど、やってみる
(๑•̀ㅂ•́)و✧!
しがらみ領域には、求められるが好きでないタスクが入る。
他人の要求に応えるもの→求められていることは何かな?要領よくこなしていこう!でも、無理は禁物!
(`・д・´)9m - 惰性領域には、求められないし好きでもないタスクが入る。
なんとなくやり続けているもの→代わりになるものを探そう!
キョロ(゚∀゚≡゚∀゚)キョロ

えー!
なんか全然違うんですけど!
(てか、顔文字なに?w

あ!これです!
これならしっくりきます!!

えっ!
ヨシダさん!?

わしが呼んだ。
テレパシーでな。
ほほっ。笑

家族に求められてると思って仕方なくやってた事って、まさに【しがらみ領域】です!
ずっと興味持ってたマクラメ編み教室も、家族が応援してくれないから不安で始められなかった。
【ぼっち領域】ってホントそのまんま。ひとりぼっちでさみしかったですよ。

そうだったか。

それにね、良かれと思ってた家族の世話をちょっとやめてみたら、気分がスッキリしたんですよ!
どうなっちゃうのか不安でもあったんですけど、子どもたち案外平気そうで。もう赤ちゃんでも小学生でもないんですよね。
求められてないんだな~って、ちょっとさみしいですけど、あの子達の社会経験のためにもほっときます。
それに教室の皆さんたちと最近ZOOMってやつを試してみてるんです!不思議ですねぇ、あれ。

ほほっ。笑
今までは物理的な距離が近い者同士で集まっていたが、これからは価値観が近い者同士が集う事もできる時代じゃ。
もっと世界が増えるぞ。
ほほっ。笑

えぇ!?やだ怖いっ(笑)
ふふっ。
本当にありがとうございました。
これお礼のマタタビです。
では、失礼します。

行っちゃった。
猫神様……
なんでヨシダさんはあんなにすぐやれるんですか?

ヨシダさんだって、葛藤はあっただろうよ。

いや、そうじゃなくって。
マクラメ編み教室に通うって決めたら、即行動してたじゃないですか。
なんであんなすぐに動けるんですか?
私だったら、どこの教室がいいかリサーチしまくったりとかするし、いくらかかるかな~とか、どんな人たちが集まるのかなとか、どんな格好していこうかとか、いろんなことを考えて動けないんです……。

ほほっ。笑
それはな――
続きます。

そんなぁ……(泣
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。
コメント