ADHDタイプのライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
前回の続きです。


猫神様!
猫神様!!

なんだね。
お?
どうした。
目がらんらんとしてるぞ。

やりました!
オオノはやりました!

なにをだ?

今日!
やっと!!
確定申告の書類を!!!
郵送しましたあああああああああああああ
いええええええええええええええい(マジ

4月じゃぞ?

はい!去年は2月に済ませてたんですけど、2020年は受付期間延長だっていうもんですから。
「あらやだ、3/15までに提出してもお咎めなしな確定申告って貴重だわ♪」と思ったら、3/15過ぎてからじゃないと嫌!ってなっちゃって……。結局、今日(4/9)になっちゃいました。てへへ(笑)

ほほっ。笑

いやぁ、でも、やっぱり第2領域の段階でやったほうがいいですねぇ。うんうん。
すぐやる人になるにはどうしたらいいんでしょうか……。

ほほっ。笑
そんなに「すぐやる人」になりたいか?

なりたいですよぉ。
いつまでもグズグズしてるの嫌ですもん。

それはグズグズしてるのが嫌なのであって、「すぐやる人」になりたいわけではなかろう?

えぇ~?
グズグズするのをやめるには「すぐやる」んじゃ……
あれ?

ほほっ。笑

あっ!
私、グズグズするのをやめたいだけです!
すぐやる人になりたいわけじゃないです!
えっと、あ!
そう!
「切り替えが早い人」になりたいです!
気持ちの切り替えだったり、行動の切り替えだったり。
いつまでも同じところでグズグズしてるんじゃなくて、パッパと切り替えができる人になりたいです。

ほほほっ。笑

うわぁ。
スッキリしました!
ありがとうございます。
今日はマタタビ持ってきてないんで。
お礼は次の機会にしますね!
本当に、本当に、ありがとうございました!

礼などよいy……
もう立ち去ったか。
ほほっ。笑
めでたしめでたし
おしま

ちょっと待って下さい……
気持ちとしてはスッキリしました。
でも、問題解決できてないですよ?

問題とは?

やらなきゃいけないことを先延ばししちゃうことです。
結局、いつやればいいんだろうかわからない……。
あと、疑問なんですけど

なんだね。

ヨシダさんのことです。
状況が変わってないのは私と同じなのに、彼女はなんであんなにスッキリしたんでしょうか。

ほほっ。笑
オオノ、マトリクスの図をもう一度見るんだ。

はい……。

これはな実は「生産性を上げるための時間の使い方」であって、「満足度を上げるための時間の使い方」ではない。
それにな、これを作ったのは男性だ。
女性の君は違和感を覚えなかったか?

あ!
そうなんです。
親密なコミュニケーションや健康に関することが第2領域なの?第1領域じゃないの?って不思議でした。雑談っていうのも時には重要だし……って……

ほほっ。笑
これは仕事重視人間を想定しておるんじゃろ。
時間効率を上げ、生産性を上げる事がやる気につながる人。しかも、目先の仕事に飛びついて、短いスパンでしか考えない人向けだ。

えー!!!
えー、でも、でもでも。
私も時間効率を上げて、てきぱき物事こなしたいって思いますよ?

でも、できない。

そうなんです……。

それはな、君が本当に求めているものを勘違いしとるからじゃ。

勘違い……?
つづく!
次回でラストです。
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。
コメント