ADHDタイプのライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
前回の続きです!


やる価値あるってのはわかるよ。
でも、それって今でなくてもよくない?

そうだね!

ひなたぼっこして
昼寝して過ごそう!

待て、オオノよ。
猫ならばそれでも良いが、君は人間だ。

は?

その場しのぎの毎日で
本当に幸せなのかい?

ぇ……

人間には誰しも「先を見る力」がある。
お前は今の状態を、この先ずーーーっと続けたいのか?

うーん……
ずっと今のまんまは嫌かも

では、これを見なさい
時間管理のマトリクス

縦軸が重要度、横軸が緊急度でタスク(やる事)を分類する図だ。
自己啓発本ならこれ1冊で充分とまで評される『7つの習慣』に載っているぞ。
- 第1領域には、緊急かつ重要なタスクが入る。
締め切りが迫っている仕事。病気や事故といったトラブル対応など。
すぐにやらないとより大きな面倒になるもの。 - 第2領域には、緊急ではないが重要なタスクが入る。
健康のための運動、家族との親密なコミュニケーション、時間の使い方を見直すなど。
自発的に予定を組まないといつまでも先延ばしになるもの。 - 第3領域には、緊急だが重要でないタスクが入る。
友人・知人の愚痴聞き、無駄な会議、家族の尻拭いなど。
誰かや何かの役に立つかもしれないが、自分のためになるかは別の話、なもの。 - 第4領域には、緊急でないし重要でもないタスクが入る。
垂れ流してるテレビ、惰性で続けてるゲーム、気分が悪くなるSNSなど。
憂さ晴らしやガス抜きをしてるつもりで、別の憂さやイライラを増やしているもの。

なるほどー

オオノが前回、言っていたのは
第2領域にある内は放置する。
第1領域にきたらやる。
ということだな。

まぁ、そうですね

その結果、締め切りが迫ったり、誰かに叱られそうにならない限り手を付けない。下手すりゃ、締め切りを過ぎても、叱られてもやらない。これ以上逃げられない。どうしようもない。
そこまで追い込まれて、ようやく重い腰を上げる。
だから、いつも ”やらされる” 羽目になる。

そうです!💢
どうして自分のタイミングでやらせてくれないんですかね!💢

ん?
自分のタイミングとは?

私がその気になるタイミングです。
なんか、みんなとズレてるみたいで。
私は平気だけど、他の人が怒るとかしょっちゅうあって

他人からの求めに応じるというのは、緊急性が高い第1領域と第3領域だな。
相手との関係が重要であれば第1領域。
相手との関係が重要でなければ第3領域だ。

うーん。でもー、大事な人だからこそ、私のタイミングを尊重して欲しいっていうかー。その気になるのを待って欲しいっていうかー。

締め切りもなく、他人からの要求もなく、自分のタイミングで行うのは、第2領域と第4領域の話だが、わかっておるかね?

へ?

第2領域と第4領域は、外からのプレッシャーがない。
締め切りもなく、誰かにやりなさいと指示されることがない。
自分で決める領域だ。
いま君は毎日、何をしている?
どうせ第4領域のことばかりだろう。

💢!バカにした!💢

バカにするさ。
第2領域の段階で始めておけば、もっとできるのに。
重要性をわかっていながら、第1領域まで放置しておくとは!
集中できるだー?
選択肢がなくなっただけだろう!
たわけ!!

ブゥ━━━q(*`ε´*)━━━!!

なんだ。
不満があったら言うてみ。
はい。長くなったので今日はここまで!
猫神様とオオノのやり取りを読んで浮かんだ不満を教えてくれたら嬉しいです。
もしかしたら、皆さんにはないかもしれませんが💦
オオノはたっぷりありました!
「そもそも1日24時間とかが私と合わないんだよ!!!💢」と言って、旦那に呆れられました(笑)
アハハハハー。
次回も続きます。
では、また。
オオノミエコでした。
コメント