ADHDタイプのライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
先日アップした記事なんですがね
https://kataduke-l.com/lifeorganize/housework/post-16867/
掃除の習慣を変えようとして、思い出したんですよ。
なんで週に2回決まった曜日&時間にがっつり掃除の習慣にしたか、を。
それは、「週に1回はがっつり掃除しないと夫がくしゃみ連発しちゃうから、週に1回は必須。+1回ゆとりを持ってやろう!」でした。
忘れてた_| ̄|○ il||li
とんでもなく忘れる
ほんとすぐ忘れちゃうんだよなー。
なんて思ってたらこちらの記事が。

ADHDは脳の報酬系が弱い←これどういうことなの? : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
1: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 17:33:30.630 ID:OgOYxVvL0 快楽が得られにくい?
10: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 17:39:12.535 ID:gmL5yHnMd持続的に報酬感覚が得られないから
自分がやってることについても
自己認知とその社会的関わりの認識が薄くなる
→飽きっぽい、とんでもなく忘れる、
逆にその穴埋めのごとく衝動的感情は働くが
不適応になってると文字通り空回りしかしない11: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 17:40:28.366 ID:RCTrKGxC0忘れやすいことと報酬ってどう言う風に関係してるの?13: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 17:42:56.990 ID:rgXdz1bFp>>11
忘れることに対して負の報酬(=罰)を感じない
そうなの。
その通りなの。
オオノ、報酬系が弱いんですよ……。
そうか……負の報酬(=罰)もか……。
……うーん……
ここらへんちょっと調べて、対策を取っていこうと思います。
忘れっぽさがあるから、チャレンジできる!っていう利点もあるもんね!
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。
コメント