頭の中から片付けるライフオーガナイザー®オオノミエコです。 どうも!(^-^)/
おかげさまで忙しくさせてもらっているこの5月。
今までのように午前中だけお仕事して午後はのんびりアメドラ三昧!ってやってたら、やることが溜まっていく溜まっていく💦
後手に回ってる感じがして焦る焦る。ヒィヒィ。ぜえぜえ。
呼吸が浅くなり始めたんで、ちとギアを上げて、「先手とるぞ!」と時間のオーガナイズ。
まずは「いつ・何を・どのくらいの時間でやったか」の記録を始めました。
すると――
時間の見積もりミスる理由
やろうとしてる事を始めるまでが長い!
アーンド!!
メインの作業以外に、
細々した作業がある!!
例えば「10:00~ ブログを書く」と予定を立てる。
頭の中では、10:00~ブログを書き始めているのですが、実際は↓
10:00 PCに向かう。ネタ探し♪とSNS巡回
10:20 「あ、ブログを書くんだった!」と焦る。何書こうかな~と本を読み始める。
11:00 「やばい、ブログを書くんだった」と焦り本を閉じる。ノートに書き始める。
11:45 「あれ?ブログを書くんだった」ブラウザ開く。
12:00 あれも書きたいこれも書こう、書きたいネタが広がる。
12:20 書くネタを1つに絞り、書き始める。
12:25 記事に挿入する画像選びに夢中♪
13:00 ハラヘッタ……空腹で頭痛い……もう無理……続きは明日……
頭の中で思い描いていた行動をスタートさせたのは、
12:20 書くネタを1つに絞り、書き始める。
2時間20分後!
ヒィー(>ω<ノ)ノ
ブログを書く=文章を書く
だと思っていると、
事前の準備の時間や、
意外とかかってる細々した作業の時間が
見積もれないんですよねぇ。
ウオーン!
テキトーに時間見積もってごめんちゃーい。
予定や計画を立てても、その通りにできないから意味がない!やりたくない!嫌!
なんて放り投げる前に、
時間の見積もり間違ってない?
その計画、ちゃんと現実に即してる?
確認しよーう。
もっと詳しく知りたい方はこちらの講座へ

カモ───(ゞo'∀')ゞ───ン!!
残席2ですのでお申込みはお早めに!
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。
コメント