人それぞれみな違う。
頭ではわかっていても、違いを受け入れることは難しい。
私たちは物事を予測して生きている。
予測とズレる他人が大嫌いなのは「修正」の手間がかかるからだ。
自分のものさしを修正するしかないのだけれど、これが結構めんどくさい。
目玉焼きには醤油、な人なら食卓には醤油しか出さない。
決まりきった選択は楽だ。
ここで塩!マヨ!ケチャップ!と想定外の要求をされるのはめんどくさい。
めんどくさいから相手を変えようとする。
”なんで?” ”どうして?”
考えれば考えるほど理由は見つかるし、聞けば聞くほど答えが返ってくる。
けれど、突き詰めていくとすべて『私じゃないから』で済む。
あの人は『私じゃないから』○○する。
あの人は『私じゃないから』○○しない。
ものさしの違いなのだ。
この世の中に私と同じ人は一人もいない。
ものさしが同じ人も一人もいない。
自分のものさしで他人をはかるとしんどいのはキリがないからだ。
「みんな一緒」「正しい型」を追い求める時代はもう終わり。
「ひとりひとり」の「○○な型」を創っていく時代に移り変わっている。
ゲーム、情報、音楽、スポーツはもうとっくに変わってしまった。
ファッション、片付け。
ライフスタイルも変化が始まった。
夫婦関係、親子関係も。
速い人は変え始めている。
役割を演じる時代は終わった。
相手を変えようなんてさっさと諦めて、
自分のものさしを修正して対応するか、
自分と似た人たちと付き合うか。
軽やかに、楽しく笑って過ごしたい私は、
人付き合いを最小限にしております。
ヒキコモリ主婦ヽ(´エ`)ノイェーイ
コメント