頭の中から片付けるライフオーガナイザー®オオノミエコです。 どうも!(^-^)/
汚部屋住人だったのに、ひょんなことから片付けの楽しさにどハマり。
仕事にしたい→仕事にしよう→ライフオーガナイザー®になるぞ!
と、ライフオーガナイザー®になったわけです。
片付けたい!片付けのサポートをしたい!という情熱だけで始めたこのお仕事。
私がぶつかった壁は、
コミュニケーション能力の乏しさ!!
でした。
ライフオーガナイザー®になるまでは「私のことをわかってほしい」しかなかったんです。
だから、
説明すること
相手の質問に答えること
これらは鍛えてきてたけど、
質問すること
相手の話を発展させること
というのはまったくやってこなかったのです(;^ω^)
オオノ的マジカルお片付け!これであなたも汚部屋とさよなら!
ってなもんを作って、サービス提供していくぞ!という方向ならそれでよかったんでしょうが。
お客様自身が選択し決断すること+その結果を自分のものとして受け取ること。
そういう片付けのプロセス自体に価値があると思っていましたので、とにかくお客様がどうしたいかを重要視していました。
お客様が何を見てるのか。どうとらえてるのか。何を感じて、どんな行動をとっているのか。
傾聴、傾聴、また傾聴。
今までやってこなかった「聴く」ことを心がけて7年ほどですか。
お客様から

オオノさんのオーガナイズは、カウンセリングみたいというか、単なるお片付けの話だけじゃなくて、深くて……とっても癒やされます。癒やしです!
嬉しくて涙が出ちゃうフィードバックをいただくことが増えました。
自分のコミュニケーション能力のなさに嫌気がさして、
もう無理だ……片付けたいだけなら家事代行スタッフになればいいんだよ……
と投げ出したくなっても、諦めきれなかったライフオーガナイザー®としての仕事。

コミュニケーション能力が乏しいなら、勉強しよう。練習しよう。今より絶対に上達する。伸びしろしかないはずだもの!
そうやって自分を励ましながら続けてきて7年。
ようやくコミュニケーション能力がついてきたかも?と思える出来事が!!!
そう。
私、
怖くて怖くて、嫌で嫌で仕方がなかった
美容院が、
怖くなくなったんです!!(笑)
昔は「美容師はオシャレで人付き合いが好きなパリピな人種で、私のような引きこもりダサいヲタクとは違うんだ。気をつけないと笑われる……」なんて決めつけてビクビクしてました💦
でも、たくさんのお客様と触れ合い、話を聴くことで、「ひとりひとりみんな違うよね」「美容師さんもひとりひとり違うよね」という当たり前の事がようやく腹落ちしたわけです。
ビックリだよね。
他人にレッテル貼って、自分で壁を作って、敵認定して避けてただけだった事に気付かなかったなんて。今まで避けてきた人たちだって「ひとりひとりみんな違う」って、思いもしなかったなんて。
お客様に成長させてもらってます。ホントありがたいです。
いつもいつも感謝しております。
ありがとうございます。
みんな大好き(*'ε`*)チュ❤
今日はこんなところで。
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。
コメント