「思い通りにしたい」「なんで思った通りにならないの!」
とイライラしたことはありますか?
ない、と答えた方、お布施します(笑)
ご連絡ください。
あなたは、こんな状況を楽しめますか?
イライラする状況
予測が外れる
- 渋滞を避けて裏道を行ったら、もっとひどい渋滞にはまった
- 新規出店のパチンコ屋に朝から並んで打ったのに、負けた
- 恋人の時は優しかったのに、結婚した途端に何もしてくれなくなった
予定が狂う
- 乗ろうと思っていた電車が車両故障で運転見合わせ
- 友人とお茶の約束をしていたのに、急遽キャンセルされる
- 時間指定の宅配便が来ない
期待が裏切られる
- 子どもが生まれたらちゃんとすると言っていたのに……
- 欲しがってたからプレゼントしたのに、あまり喜ばれなかった
- 愛しあう夫婦なら思い合うのが当然じゃないの?
楽しめますか?
不快ですよね。
他人が絡むと途端に不快指数が跳ね上がるので、一番不快なのは「期待が裏切られる」ことです。
期待をかける側を妻・期待をかけられる側を夫で例えてみます。
例えですよ。例えの話、作り話ですからね。
ある妻のイライラ
お風呂掃除担当の夫。
バスタブは洗うけれど、排水トラップや収納棚、鏡や床の隅は掃除してくれない。
バスタブだけ洗っただけで、「掃除してる」って言わないで欲しい。
せめて排水トラップは定期的に掃除して!
と、苛立つ妻。夫に、
「せめて排水トラップは定期的に掃除して欲しい」という期待を伝えます。
「うん、わかったー」と返事する夫。
けれど、待っても待っても夫は排水トラップを掃除しません。
結局、汚れに耐えられなくなった妻が掃除をし、そのたびに「せめて排水トラップは定期的に掃除して欲しい」と言います。
夫もまた「うん、わかったー」と返事しますが、排水トラップの掃除をつい忘れてしまいます。
同じパターンが何度も何度も繰り返され、何度も何度も期待を裏切られた妻。
ある日、怒りが爆発します。
う゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛ぁ゛
なんでやらないんだーーーーーー!!!
ヾ(#`Д´#)ノ
ありがちな話です。
思い通りにならないイライラの正体
思い通りにならなくてイライラする時には、「我慢」や「無理」がセットになっています。
上の例でいうと、妻は夫が排水トラップを掃除するまで待とうとする「我慢」をしています。
そもそも妻の「自分と同じように夫に掃除して欲しい」という期待自体が「無理」ですなのですが、期待を諦めるのも「無理」です。
なぜって。
思い通りにならなくてイライラしてばかりいる人は……
日常的に「我慢」や「無理」をして他人の期待にこたえている人です。
もしかしたら、他人の期待にこたえることしかしてない人かもしれません。
こういう人は、他人が自分の期待を裏切ることを許せません。
特徴は、
- 好きなことがわからない
- 楽しいことがわからない
- やりたいことが見つからない
- 感謝できない
- 喜べない
- 幸せを感じられない
- 愛されない
そして、最後は「片付けられない」「片付けてもすぐにリバウンドする」です。
発達障害傾向があると、自分には意味のわからないフツウを期待される事が多い=他人の期待にこたえることが多いです。ところが、他人の期待にこたえたからといって喜んでもらえるわけではありません。
自分は期待にこたえてやってるのに……なんで私の期待にはこたえてくれないの!!
思い通りにならなくてすぐイライラしたり、片付けられない人が多いのも納得です。
「我慢」や「無理」を減らし、「楽」や「自然」を増やしましょう。
コメント