こんなお悩みありませんか?
- どこに何を置けばいいのか決められない
- 置き場所を決めても守れない、元に戻せない
- 片付けてもすぐに散らかってリバウンド
- 「我が家の場合」を知りたい
- 崩れにくい収納をつくりたい
収納動線チェック?
間取り図とお部屋の写真から、家事動線や収納動線、片付けのクセをプロの目で読み解きます。
また、読み解いた収納動線を、オンラインでわかりやすく丁寧にレクチャーいたします。
☘得られること☘
- 片付け本には載っていない「わたしの家の収納動線」がわかる
- 家事が楽になる動線、家事が面倒になる動線の違いが理解できる
- 片付けが苦手な方でも、どこにどんなモノを置けばいいかがわかる
- プロによる収納の考え方が学べる
前回のモニターさんのご感想も参考になさってください。

【お客様の声】2階ダイニングの収納スペース、何を置くのが一番なの?
LINE公式アカウントにて募集した収納相談モニターの感想です。 お悩み Hさまは、4人家族で3階建て住宅にお住...

【お客様の声】生活動線って……なに?いい動線・悪い動線とは
LINE公式アカウントにて募集した収納相談モニターの感想です。 お悩み Kさまは5人家族で2階建てにお住まい。 ...
どんなサービスですか?
ZOOMやSkype、Facebookビデオチャットを使ったオンラインレクチャー、60分です。
前回は、おうち全体、部屋全体でした。
今回は、募集するのは、
- 収納スペース(押入れや物入れなど)
- 収納家具(食器棚やランドリーラックなど)
の収納相談です。
*無料ですが、条件がございます。
- 事前に、間取り図とお部屋の写真(複数枚)をお送りください。
- Before→Afterの写真をサイトに掲載させてください
どこを片付けて写真に撮るかは、相談の上で決めましょう。
参考として。
Afterの写真は、引き出し1つ、棚一段ほどの狭いスペースを希望します。
MAXでも洗面台ほどの広さでお願いします。
収納相談後、ひとりで片付けてみようとしたんだけど動けない……という場合もご安心ください。
徹底的にサポートいたします。
流れ
- STEP1申し込むLINEで「モニター申し込みです」とメッセージを送ってください。
- STEP2返事が来る「モニターご協力ありがとうございます」という返信が届きます。
- STEP3仮予約空き状況をお伝えします。ご都合の良い日時をお選びください。
- STEP4間取り図と写真を送る指定されたメールアドレス宛に間取り図と写真をお送りください
- STEP5ご予約確定ご予約の日時、ZOOMのURLなどをお知らせいたします。
- STEP6当日ご予約のお時間になりましたら、入室(ZOOM)してください。 SkypeやFacebookビデオチャットの場合は、オオノから通話いたします。
ご質問等はLINEにて
ご不明な点がありましたら、LINEにてお寄せください。
今だけ!ここだけ!の限定サービス
期間限定(6/30 23:59まで受付)+LINEのお友だち限定のサービスですので、宣伝やシェアをしないでください。