手帳は4月はじまりのものを使っています。
今年・2016年は、ほぼ日WEEKS+週間手帳にしたのですが、

週間手帳、小さくて見づらい(´;ω;`)
時間の目盛りと相性悪くて、しょっちゅう間違う(´;ω;`)
やっぱ手帳はほぼ日カズンを切って使うのがやはり最強かもしれないなぁ。
と思ったので、過去記事まとめて再掲します。
*追記*
avecの登場により、現在は切ってません↓

↓2012/11/17の記事↓
理想の手帳=ほぼ日カズン+キングジムノートカバー
こんにちは。ライフオーガナイザー・オオノミエコです。
新宿でお茶してきました。
コースターがラブリー。それだけで嬉しくなっちゃう。
帰宅途中にふらふらとお買い物。
やっと買いましたノートカバー。
![]() キングジム ノートカバー(マグネットタイプ) <A5タテ型> 【1891】 赤 |
愛用しているほぼ日カズンに装着!
これで持ち運びが楽になるぜ!
(今まで使ってたのはブックカバー。強度が足りずへろへろだった)
予定を書き込むのは、
月間カレンダー・ブロックタイプ
週間ダイアリー・バーチカルタイプ
食べた物や体重・お薬・買った物など記録は、
2日で1ページと1日ページ
と、用途を分けてるから、カズン自体も分けて使ってる。
こうして切り裂いて分けてもバラバラにならないのは「糸かがり製本」のおかげなんだろうなー。
あれ?
こんなページあったのね!
年間インデックス
撮影してたら発見した。
ぜんぜん気付かなかった!
ほぼ日カズンのことばっかりなのもあれなので、ノートカバーの紹介。
To Do Listbordがついてます。
しっかりしているので立ったままでも記入しやすそう。
理想の手帳に近付いた!
↓2013/10/12の記事↓
ほぼ日手帳2013カズンを切る
こんにちは。さいたま市在住ライフオーガナイザー・オオノミエコです。
3月に入りましたね!
昨日からほぼ日手帳Springを使い始めている方もいるのでは?
ってことでー、今日は、ほぼ日カズンをぶった切ります!(批判ではなく文字通り)
以前書いた、理想の手帳=ほぼ日カズン+キングジムノートカバーの補足みたいなもんです。
カズンの一番イヤなところは、持ち歩くには重すぎる こと。
なので、私はカズンを切って、年間・月間・週間ページはキングジムノートカバーを使って持ち歩き、デイリーページは家置きにしています。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
今年は本体のみ購入しました。
ほぼ日手帳 2013 カズン
改良ポイントのページを見て嫌な予感がしていたのですが、的中しちゃいました。
背表紙部分がピッタリフィット。
上が2012、下が2013。
どんなにいじくってもフィット。
作りの良さって破壊する時に一番わかりますね~。
できることならこの2012のように、背表紙には傷を付けたくなかったのですが、諦めました。
私は4月になったら切り替えるので、ここでぶった切ります。
3月で切り替えるならここですかね。
できあがり。
物に愛着がわきやすい私にとって、製品に刃物を入れる事自体どことなく申し訳ない気分になります。
さらに、今年は背表紙まで!!
。゚(PД`q。)゚。<糸井さん、ごめんなさい!
と、罪悪感にさいなまれてる割にちょっとテキトー(苦笑)
なーに、カバーするから見えない、見えない
4月が待ち遠しいなぁ~
↓2013/03/02 の記事↓
ほぼ日カズンを分割して使うとどうなるかを紹介します
先日、ほぼ日カズンについて質問コメントをいただきました。
2014年版では、以前と同様の すべりがよい紙の表紙に変更されたようなので、背表紙まで切らずに分けることが出来ると思うのですが、どのようにすれば手帳がボロボロにならずに分けることができるか教えていただけませんか。
私はほぼ日カズンを2つに切って使っております。
ですが、4月始まりのspringを使っているので2014年版はチェックしておりませんでした。
これは自分の目で確かめねば!
ロフトへGO!
結論:背表紙部分は2013年版と同じなので、背表紙まで切らないと分割できません。
しょんぼり。
と、これだけでは記事にならないので、ほぼ日カズンを分割して使うとどうなるかを紹介します。
切ったところからボロボロになります。
補強必須です。
オススメはマスキングテープ♪
1年が終わったら合体させます。
その時に、マスキングテープだとキレイにはがせます。
写真のように、ぐしゃっとなってもキレイにはがせます。
白を使うと目立ちません。
こんな手間かけてまでほぼ日カズンを使うのは、
薄くて軽いから!
重くて分厚いカズンも、分割してしまえば薄くて軽くなる!
年間カレンダー
年間インデックス
月間ブロック
週間バーチカル
これだけそろってこの薄さと軽さを超える他の手帳をまだ見たことがありません。
それに、
180度にパタンと開く糸かがり製本
薄くてさらっとしたトモエリバー
日々の言葉
月の満ち欠けが入ってるところ
好きなところがいっぱいです
参考になりましたでしょうか?
なったらいいな♪
コメント