
ども!オオノです。
物欲の秋!!!
フライパン買い替えた勢いで(?)ドライヤーも買い替えました。
買ったのは、KOIZUMI イオンバランスドライヤー Salon Sense 300 KHD-9940/K ブラック。
このドライヤーを選んだ理由
このドライヤーを選んだ理由は3つ。
- 折りたたまない、ハンドル一体型デザイン
- 温冷自動切替モード
- ノーズが短い
折りたたまなくていい!
今回、買い替えたのは、前のドライヤーの折りたたみ部分が壊れたからなんですね。
上の写真を見ていただくとわかるように、我が家は出しっぱなし収納。
旅行も行きません。行くとしても車移動。
そう。
折りたたむ機能、いらなかった\(^o^)/
そこで、折りたたまないタイプのドライヤーを探しました。
カドークオーラ ヘアドライヤーもすごく良かったんだけど、3万弱は予算オーバー。
ツヤが出た出た、ツヤが出た!
温冷自動切替モードは夫の希望でした。
今までは自分で温風と冷風を切り替えてドライヤーかけていたそうで、
それが自動でできるなら楽じゃないか!!
と「温冷自動切替モード」も購入の後押しとなりました。
今まで最大温風をガッシガシにあて超速で乾かしていた私の髪にも、おかげでツヤが!!
(歳のせいで髪がぱさついていたわけじゃなかったのね……😅)
ノーズが短いと
ノーズが短いタイプを初めて使ったんですが、動かしやすいですね!
PC作業とゲームで慢性的に手首が痛い私でも、負担なくドライヤーかけられます。これは助かります。
この機能はいらんかった
このドライヤーの売りに「6段階風量調節/5段階温度調節」ってのがあるんですが、これは我が家にはオーバースペックでした。
選択肢が多すぎると疲れる。
せっかくの機能なんで使いこなせないともったいない気がしますが、自分に必要ない機能は無視。
女子力高い人で、丁寧に髪をセットする人だったら使いこなせるのかもしれません。
(夫は使ってるそうです。グググ)
ちなみに、カドークオーラはスタンドだけでも5000円超えてたよ!ひゃー!
しかし……色の選択ミスりましたね……😭

黒の存在感すごいいいい!!!
(いらすとやさんの存在感もすごいいいい!)
そうだった、そうだった。
こんな風になるから、前のドライヤーは白にしたんだったー!!
……。
でも……。
黒×金の組み合わせ好きだから……
(いらすとやさんも好きだから……)
ま、いっか😆
こうして美しくない部屋はつくられるのです(笑)
美しい収納としては間違いだらけ。
だけど、機能性重視の収納だと……
毎日使うドライヤーは「一等地×出しっぱなし」で正解!です。
と、強引に片付けの話にもっていったところで今日はお開き!
最後までお読みくださりありがとうございました。
それでは、また。
コメント