こんにちは~。
片付けなくてはと思うだけでもすごいな~、と感じてしまう汚部屋出身ライフオーガナイザー®オオノミエコです。ご訪問ありがとうございます。
今日から「お悩み相談」コーナーを始めてみましたー!ワーワーキャーキャー
とはいえ、片付けに正解なんてありません。
何をよしとするのか。
他人が決めるものではありません。
ご自身で決める以外ないのです。
でも、選んだり決めたりって大変なんですよね。
そこで!
片付けの悩みを、コーチの視点で紐解きます。
ご自身にとっての「これでいいのだ」という答えを見つけて、つらくてしんどい片付けを簡単で気持ちいいに変えるヒントになれば幸いです。

片付ける気力がわかない
この場合、モチベーションをどうやって上げようかという方向で考えがちです。
ご褒美作戦をとってみたり、片付けるとイイことをネット検索してみたり、片付け本を買ってみたり、お友達を呼ぼうとして呼びたい友達がいないことに気付いたり……(笑)
気力がわかないんだから、わくようにしたらいいじゃん!というやり方。
「ここ1週間、仕事が忙しくて片付けられなかったー」という、短期間での散らかりには有効です。
ですが、「今に始まった話じゃないよ……ずっと片付ける気力がわかないよ……」という場合は逆効果。砂漠に水、オオノに化粧水。あげてもあげても吸い込んで吸い込んで……吸い込まれて吸い込まれて……。
小ボケは置いといて。
もうずーっと片付ける気力がわかない。片付けなくてはと思うんだけどね……。というお客様の場合では、次の3点を確認しております。
- 片付けができる状態かどうか
- 片付けの知識
- 片付けの技術
具体的な内容は明日から、ひとつずつ解説していきます。
では!