相変わらずサイトのオーガナイズを続けております!
ども!
ADHDタイプのライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
全体の記事数が1500弱ありまして、まだまだ棚卸しの日々です。
今日、ようやく公開記事数が850ほどになりました。
だんだんと判断が早くなってきて、冒頭3行くらい読んだだけで決められるようになったんですけどねぇ。最終的にはどのくらいになるんだろう。MAXの数を決めるってのも、片付けサイトっぽくていいなぁ~なんて思ったりw
捨てられない女だった時は知りませんでしたが、実は直感で決めても、熟考しても、結果に大差がないんですよね。
やる前によーく考えて、なんていうのは昭和の教えなんでしょうね。
環境や状況の変化が激しい最近では、直感で決めてすぐやってみる・ダメなら次!とスピーティ一辺倒ですもんね。
記事の整理をしていて、意外とめんどくさいのがシリーズもの。
今回のサイトのオーガナイズネタもそうですが、記事に書いて考えを整理しているので、文章に灰汁のような余分な要素が多いんですよね。
ブログ村に登録しているから毎日更新してランキング上位を狙いたくなる=記事のクオリティが下がるってこともあるし……。
もっと少数精鋭にしたいなぁって気持ちと、毎日書くことで文章力が磨けるだろって気持ちがぶつかっております。
なんとかうまい仕組みを見つけたいな~と、また課題が見つかりました。
地味な作業なんで、だれて、「サイトのオーガナイズなんて誰が望んでるんだ?」って怠ける言い訳を探してしたり。
耳にタコだよ。もう、聞き飽きた。はいはい知ってます知ってます。
常識でしょ、それ。もっと目新しいものはないの?
と、基本をおろそかにしてる時に、こちらの本のタイトルを3回ほど復唱して、自分に喝を入れてます。
レシピ通りに料理を作る、きちんと計量する、味見をする、とか、そういうレベルの話です、はい。
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。