片付け歴5年11ヶ月!(浅っ
どうもどうも、こんにちは。「起きているのに、気がついたら乗り過ごしてるってある?」と旦那に聞いたら「そんなにハードなのか……」と絶句されたオオノです。
起きているのに、ひと駅まで前は(次、降りる駅だから。しっかりね)と意識を強く持っていたのに、気がついたら電車のドアがしまってしまった。
なんて。
よくあること(o-∀-o)
これに慣れなきゃ、ADHDタイプです!なんて世の中にオープンにできませんって( ̄m ̄*)
毎日が大冒険なんで、退屈しません。
おっと挨拶が長くなりました。本題にいきます。
続けるコツは、ハードルを低く・ゴールは広く・ノルマは簡単なものに。ですよ―と書いた記事にご質問いただきましたー。
もちろん『ハードルは高く・ゴールは狭く・ノルマは複雑に』ってタイプですがw
そもそも、ハードルとゴールとノルマの区別がつきません。 何かをしようと思ったとき、100日チャレンジとかもそうなんですけど、 ハードル=ゴール=ノルマじゃないんですか?
目的と手段の区別は最近なんとなくわかるようになってきた気がするんですけど…。
ハードルとゴールとノルマは別です
私たちは、日々いろんなコトをしています。
何も考えずに動けるコト(トイレや歯磨きなど)もあれば、
考えてからでないと動けないコト(夕飯の用意など)もあります。
でもって、
考えても動けないコトってのもありますよね。
あらかじめ○○をしようと決めたのに、できない。
そういう時って、ハードル=ゴール=ノルマがごっちゃになってる。
何でもまとめてしまうのは脳の悪いクセですねー。
時々は、1つ1つ分けてみてください。
ハードル=ゴール=ノルマってどういう状態?
片付けられない・捨てられないAさん。
部屋を片付けると一念発起しました。
ハードル=ゴール=ノルマなAさんの頭の中
- ハードル…いらないモノを全部捨てる
- ゴール……月末までに部屋をスッキリさせる
- ノルマ……いらないモノを全部捨てて、月末までに部屋をスッキリさせる!
ハードル・ゴール・ノルマ、それぞれ書きだしたことが重複しています。混ざってしまっています。
これを「ハードルを低く・ゴールは広く・ノルマは簡単なもの」に書き換えてみましょう。
ハードル・ゴール・ノルマ
Aさんと同じく片付けられない・捨てられないBさん。
部屋を片付けると一念発起しました。
ハードル・ゴール・ノルマが分かれてるBさんの頭の中
- ハードル…ゴミは捨てる、ガラクタは捨てたかったら捨てる・捨てたくなかったら捨てない
- ゴール……何年かかっても、部屋をスッキリさせる
- ノルマ……毎日必ず、片付けにとりかかる
ハードル・ゴール・ノルマ、それぞれに書きだしたことが違います。
- ハードル…やること(具体的)
- ゴール……期間(長い)
- ノルマ……やればクリア(簡単)
一番の違いは「ノルマ」です。
Aさんのノルマは部屋を片付けること。
Bさんのノルマは部屋の片付けをすること。
Aさんのノルマは、結果を出すこと・成果を上げること。
Bさんのノルマは、行動すること・続けること。
やり切るべき・うまくやらなきゃ。って、結果にコミットすればするほどしんどくなりますからねー。
何かをしたいなら「始める」「続ける」を第一目標にしてください。
続けていれば結果はついてきます。
AさんとBさん、それぞれの1年後……
1年後。
Aさんは相変わらず、やろうとするけど始められません。片付け本が出るたびに買って片付けなくちゃ!やらなくちゃ!って自分にプレッシャーをかけています。
Bさんは今すぐできるコトをやり続ける楽しさにハマり、片付いた部屋で今度は筋トレを始めました。さらにパン教室にも通っちゃおうかな~なんて毎日ウキウキ♪です。
私、Aさんパターンだよ~。・゚・(ノД`)・゚・。
そうは言っても結果を求めちゃうよ~。・゚・(ノД`)・゚・。
って方は、ご相談を!

片付けのお悩みを聞かせてください。
【無料片付け相談】では、片付けについてのお悩みにお答えしています。
*個人が特定されない範囲で、直接またはブログやLINE公式アカウントにて回答いたします。
小さなことでもお気軽にどうぞ♪

コメント
ありがとうございます!
まだ自分の言葉で府に落とそうとしてる最中です。
Aさんは、(高い)ハードルを越えて(狭い)ゴールすることがノルマだと思っている。
Bさんは、ノルマ(=手をつけること) を達成するためにハードルを低く設定している(=抵抗感を少なくしている)。それを続けた状態がゴールになる。
こんな解釈で掴めてますか?
です、です!ヽ(=´▽`=)ノ
>ノルマ(=手をつけること) を達成するために
手をつけること) を達成するためにって、いい表現ですね!
ここがすっごく大事なんですよ。
ゴールするか、ゴールできるどうかなんてどうでもいいんですよ。
「手をつけることを達成する」
重要です!!