誰でも最初はみな初心者。
だから、できないことのほうが多い。
初心者のうちはできないことが多くてつまらない。
そこで、できない理由探しを始めてしまう。いくつもいくつも見つかる。
- やる意味を感じないから
- どうせ無理だから
- バカだから
- 人気がないから
- やる気がないから
- 天気が悪いから
- こんな事して何になるのかわからないから
できないと感じるたびにいろいろな理由がすぐに見つかる。
できない理由探しは簡単だ。
できない経験をすでにしたのだから、目の前の現象から何か1つ選び出すだけでいい。いくらでもできない理由が見つかる。
では反対の、できる理由はどうだろうか。
こちらは難しい。
できた!という経験をしていないのだから、想像するしかない。
できる理由探しにはコツがいる。

できた未来から振り返って「私ができた理由はなにかな?」と問いかけるのだ。
思考だけ先にできた未来にいってしまう。そうして、振り返って転機を探す。すると、たくさんの理由が見つかる。
- 諦めなかったから
- いい方法と出会ったから
- できると信じたから
- やる気に火をつけてもらったから
- 行動したから
- 色んな方法を試したから
- できるまでやめなかったから
できない現在に焦点をあてすぎると、できる事さえできなくなる。
できる理由探しを始めよう。
コメント