最近好きな問いかけのフレーズをタイトルにしてみました。
こんにちは。
できないを「できた」に変える
ライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
かたづけーる.comを開設してからずっと
「片付けで悩んでる人のためになるような記事を書きたい」と思ってきました。
自分の書きたいことより、読者さんやお客様の知りたいこと・役に立つこと・必要なことを書こうとして、勉強したり練習したり。いろいろやってきましたが「これ!」という答えが見つからず……。
だんだんとブログを更新するのが苦痛になってしまいました。
――ネットでしか集客してないんだから、ブログを更新しなかったら、仕事として成り立たないよ?毎日書こうよ。
――自己流でやってないで、お手本探して、その通りにやってみるところから始めようよ。
――そんなに書けないなら、高望みしないで。自分の書きたいことでいいじゃん。「あなたのために書きました」って重苦しいよ。
他にもはしょりますけど、ぐるぐるといろんな考えが浮かんでは消え……。ブログを書くことが好きで2つも3つも更新しまくってたことが信じられないくらい、書いては消し、消しては書きの繰り返しでした。
――「片付けで悩んでる人のためになるような記事を書きたい」と思ってるんだけどな……。私には無理なのかな。
そう思った時、ふと「その結果、どうなってる?」というフレーズを思い出しました。
「その結果、どうなってる?」
このフレーズを教えてくれたのは、インテリアコーディネーターでライフオーガナイザー®の森下純子さんです。
森下さんはご主人が依存症になったことで自分の生き方の問題に気付かれ、その時期にモノを整理したことが現在の活動のきっかけとなった方。
聞いたのは、ライフオーガナイザー®になりたての頃の話だから、もう10年近く前のことになります。
ご主人が依存症だった頃、あれこれと言い訳を重ねるご主人に向かって「その結果、どうなってる?」と問いかけたそうです。
このフレーズ、すごいですよね。
いま起きている現実にフォーカスを当てざるを得ない問いかけです。
お酒を飲んでしまう理由、ギャンブルをしてしまう理由、いろいろあります。片付けも同じで、できない理由は探せば探すほど出てきます。
依存症って、現実逃避の側面もあります。
現実が楽しい!今の世の中で生きてくのが幸せだ!って言ってる依存症の人いないですよ。現実がつまらない。今の世の中で生きてくのがつらい。こんな自分じゃダメだ。なんとかしたいけど、どう変えていけばいいかわからない。誰に相談すればいいかもわからない。
だから。
気をまぎらわせたくて、身近にある手軽なモノやコトで気晴らしをする。はまってしまう。依存してしまう。
他にもたくさんの理由や理屈がある。
けれど……。
「その結果、どうなってる?」
根っこにある前提が、結果を引き起こす
人それぞれいろんな前提を持っています。
片付けなくても死にません。
破れるまで着ないと、服は捨てられません。
その前提が正しいか、間違ってるかはどうでもいいんです。
その前提があることで「その結果、どうなってる?」かを見てください。
お酒で気晴らしができるという前提がある結果、気晴らししたい状況になるとお酒を飲みたくなる。
勝てばお金が稼げるという前提がある結果、お金が必要になるとギャンブルがしたくなる。
冒頭で書いた私のケースでは、
「片付けで悩んでる人のためになるような記事を書きたい」と思った結果、ブログを書くのがしんどくなっていました。
( ゚Д゚)アラヤダ!!1行で終わっちゃったわ!!
って、ついボケを入れたくなるくらいあっさりと「ブログを書くのがしんどい」という現実が浮かび上がりました。そっかー。しんどかったんかー。泣くわー。がんばっちゃってたわー。
前提を書き換えると変化が起こる
しんどい思いをしながらブログを書きたくないのです。以前のように、楽しく書きたい!今日はなに書こうかなってネタ帳まっくろになるような毎日にしたい!です。
現実を変えるには、根っこにある前提を書き換えることから始めます。
- 片付けで悩んでる人のためになるような記事を書きたい
- たくさん記事を書けば、片付けで悩んでる人のためになるものも出来上がるだろう
「狙い定めて書く方式」から「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる方式」へ変更です😊
片付けられない女性にありがちな前提
一行ごとに「その結果、どうなってる?」と問いかけながら読んでみてください。
片付けるためには「やる気」が必要だという前提があるタイプ
- 時間がないから片付けられない
- こんな家じゃ、片付ける気になれない
- 私は気にならない。むしろ、散らかってるほうが落ち着く
片付けられない=ダメだという前提があるタイプ
- 片付けられない女は、女性らしくない。女失格
- 母が片付けられなかったから、私も片付けられない
- 片付けられない・だらしがないのは生まれつきの性格
片付け=捨てるという前提があるタイプ
- プレゼントされたものだから捨てられない
- 使い切らなきゃもったいない
- 元をとらなきゃ損
いろんな前提があります。
その前提が正しいか、間違ってるかはどうでもいいんです。その結果、どうなってますか?思い通りの毎日になっていますか?
答えがNOなら、前提を書き換えてみましょう。
必ず結果が変わります!
書き換え方がわからないという方は、ご相談ください。
無料相談あります。
片付けのお悩みを聞かせてください。
【無料片付け相談】では、片付けについてのお悩みにお答えしています。
*個人が特定されない範囲で、直接またはブログやLINE公式アカウントにて回答いたします。
小さなことでもお気軽にどうぞ♪

誰にも知られたくない方は、有料相談をどうぞ。
今日はこのへんで。
では、また。
コメント