今までずっと愛用していたシャンプーとコンディショナーが廃盤に。
後継シリーズを試してみるも「うーん、いまいち」
というわけで。
シャンプージプシー中です!
こんにちは。
できないを「できた」に変える
ライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
いや、もう多すぎて何を選べばいいんだよ(´;д;`)
涙目になりましたわ。
何年かぶりにネット検索したら、シャンプー紹介サイトまで乱立してるのなー。
シャンプー選ぶ前に、ランキングサイトまで選ばなきゃいけないの!?無理!!!!
1つ1つ試していくか!
で、今ここ↓

(香りの比較をしたくて、全部開けちゃったの巻)
トータルでシャンプー1本分支払ってるんじゃないか?ってところで我に返り、これは本腰入れて選ばなければ!と覚悟を決め、ライフオーガナイザー®らしく思考の整理をしました!
思考の整理とは……目的や条件をハッキリさせること
シャンプーについて調べてると、アミノ酸系だとかノンシリコンだとか「シャンプーがどういうものか」の情報ばかり集まっちゃう。
でも、シャンプーが何かなんてどうでもいいのですよ。
私がシャンプーに求めるものは何かをハッキリさせない限り、シャンプー選びで満足することってないのです。
片付けとおんなじ。
どんなやり方だって片付く!人生変わる!
でも、
- お金どのくらいかける?
- 時間どのくらいかける?
- モノを減らしたい?
- 家事を楽にしたい?
- ビジュアルストレス減らしたい?
人によって求めるものが違う。割けるリソース(資源)も違う。
求めるものを自分が理解してない限り、差し出すリソースを決めない限り、ずっと「これでいいのかな?もっと他にあるかも?」っていう不安がつきまとう。
そ
こ
で
わたくしオオノ、シャンプー・コンディショナーに求めるものを書き出してみました。
大前提として「肌に合う」「ほどよい洗浄力」「仕上がり満足」この3つはクリアした上で、
- 継続のしやすさ(値段・入手の手軽さ)
- 香り
- 泡立ち・使用感
- ボトルデザイン
4つの項目で選んだら
これですよ↓これ↓
そこそこの金額出せば、どれも大体いいもんなんだよーーー!!!
甲乙つけられん!
てことで。
「髪の悩みをカバーしてくれるか」という条件を追加。
- 継続のしやすさ(値段・入手の手軽さ)
- 髪の悩みをカバーしてくれるか
- 香り
- 泡立ち・使用感
- ボトルデザイン
それぞれ、こんな感じ。
- 1本1600円以内、市販品
- 猫っ毛・細毛→ハリ・コシup
- 強すぎるもの、甘ったるいものは嫌
- 泡立ちは良いほうがいい、肌にべたっとつくのは嫌
- クリアかつ暖色系(青系NG)
うん。求めるものがよりハッキリ!迷いが減って、選びやすくなりました♪
条件に照らし合わせて、選んで試して、マイベストシャンプー&コンディショナーを決めたいと思います。
(この条件を満たすシャンプー&コンディショナーをご存じの方は情報ください!)
うん。
満足のいく選択をしたい時には、思考の整理が必須ですね。
片付け前にも是非!やってみてください。
どうやって考えればいいのかわからない……という方、サポートします!

片付けに求めるもの?と興味を持たれた方は、片付けの講座もおすすめですよ!
では、また。
(o'ω'o)ノ