なのに、叶えないからごちゃつく。
何が嫌で変えようと思ったのか。
何をどうしたくて、始めたのか。
初心を思い出して、まずは「○○したい」という願いを叶える。
ども!オオノです。
6月の頭から、私が住むさいたま市では、コロナの影響で、古着や古布の収集がストップしてしまいました。
収集が再開したらリサイクルに出そうと、古着や古布をリビングの収納スペースにしまっておいたんです。
ところが、一向に再開せず。
捨てるつもりのゴミを4ヶ月もそのままに。
そうしたら、リビングの収納スペースがごちゃつき始めました。
このごちゃつきが嫌で「あ、片付けたい」と思ったんですよ。
それなのに、「いっそのこと、ストック品がひと目でわかるように、メタルラックを設置して、奥の部分はシーズン物の置き場にして……」なーんて、欲が増えていきました。
欲が増えれば増えるほど、ハードルが上がってきて、簡単には行動に移せなくなって……。
ザ★先延ばし
んで、しばらくして、ごちゃごちゃと細かいことを考えてる事自体に「めんどせえええええ!!!!💢」ってイライラしてきて(笑)
そんで出てきた言葉がこれ↓
飽きっぽいんだから、ゴールを近くに持ってくりゃいいのよね。
スモールステップにするより効くわ。— オオノ🐾かたづけーる.com (@miico_lp) September 26, 2020
そもそもの動機はシンプル。
なのに、叶えないからごちゃつく。
何が嫌で変えようと思ったのか。
何をどうしたくて、始めたのか。
初心を思い出して、まずは「○○したい」という願いを叶える。
リビングの収納スペースにしまってたゴミを出した。
ごちゃついてたモノたちを、お仲間同士でまとめた。
よく使うモノを手前に、たまに使うモノを奥に、来シーズン使うモノを再奥に。配置し直した。
スッ
キリッ
満足(*´д`*)
願いをさっさと叶えないと、余計なものがくっついて、ごちゃつくんだな~と思いました。
「すぐやる」って「すぐ叶える」なんだね。
って、気分良くなってたら、さいたま市10/5から繊維(古着・古布)の収集再開のお知らせががが。
なんつータイミング!
燃えるゴミで出すつもりでいたから、分別してないっ!💦
いや、もう捨てたいから!1日も早く捨てたいから!こ、こ、今回は燃えるゴミで出すます!許して!
慈悲を乞うたところで、今日はおしまい。
では、また。