書き始めたら自分でも予想外の方向に進んでいる断酒のお話。着地点が見えませんw
ども!ライフオーガナイザー®オオノミエコです。
プレッシャーを感じずに失敗しても落ち込まないよう、のらりくらりと始めた断酒。
新しい習慣の変化があらわれ始める3週間後。
1つの転機をむかえます。

11月末、100日チャレンジのゴール。
日々の張り合いがなくなってしまいました。
とはいえ12月ですから、やることはたくさんあります。
大掃除・年末年始の準備・クリスマス・旦那の誕生日だってある。
計画を立てて、スケジュールに落とし込んで、キレイにした部屋で新年を迎えたい。
幸い、時間はたっぷりあります。
泥酔していた時間がまるまるつかえる!
この頃には、曜日だけでなく1日の中の時間帯でも変化する自分自身(朝は前向き、午後はぼぉ~)を客観的にとらえることもできていました。
やりたいことをスムーズにやれるのはどの時間帯か。
なーんてことも理解していました。
ところが。
動けない……。
頭ではわかっている。
心が嫌だと拒否するような目標も設定してない。

なのに、動けない……。
なんでだろう……。
それから2週間ほどはうつうつとした日々を過ごしていました。
数年ぶりに底なしの無力感や無能感、消えてなくなりたい思いがすさまじくて、日に日に布団から出られなくなっていきました。
ところが。
ある日、気付くんです。
ウンコが出てないことに。
( ̄ー ̄)
その時のことを書いたアメブロから一部転載。
毎日酔っ払ってたからあんま記憶にないんだけど
毎日缶チューハイを飲んでて
ずっとお腹がゆるかったんだよね。炭酸水のむとお通じ良くなるんだけど、
良くなるというか下すのでこれもやめたのよ。
酒やめる
↓
炭酸水やめる
↓
便秘
↓
メンタル悪化
腸かよっ!!
腸でした
腸活だ。腸活。
頭と心は大丈夫だったんだけど、体がついてきてなかったんですねー。
体の変化って遅いですからね。
そういや昔アップした図でも体は最後だったw
決心する(心)→意図する(頭)→身につく(体)
と、ここまで書いて急にめんどくさくなってきた(笑)
もういいやw
強引に〆ちゃおう。
一番書きたかったのは、お酒の誘惑って世間にいっぱいあるね。ってこと。
それから、飲みたい欲求を打ち消してくれた目先の快楽について。
目先の快楽に弱い事を利用する
お酒を飲みたいと思った時。
お酒を飲んで得られる快楽の虜になるから、誘惑に負ける。
でも、断酒しようとしているのですから、かならず不快な出来事が起きているはずです。
お酒を飲みたいと思ったら、得られる快楽のイメージを打ち消すように先にある不快な出来事をイメージを……するとまた飲みたくなるw
目先の快楽に弱い人は、目先の不快にも弱いのです。
不快な現実やイメージから逃避させてくれるお酒に頼るようになっても当たり前。
私がやった方法は、断酒している事自体を快楽に変える。
自己洗脳ですw
こんなに激しい飲酒欲求に耐えている私、カッコイイ!('∀'*)
超絶ナルシストになって、呼吸を速めて、
「(*゚∀゚)=3ハァハァ 耐えてる、耐えてる!俺は耐えてるぜーーーー!!!」
ってやってました。
時には悟りを開いたお坊さんのように、呼吸を整えて、
「そうですか、そうですか。お酒を浴びるほど飲みたいのですね」
っていう一人二役とか。
汚部屋脱出お片付けでもやった手法がここでも使えましたw
最後に
実は、断酒を続けられる自信、まったくありません。
ほんと他の依存と比較しても段違いの難しさ!
のらりくらりと始めたのも、あまりSNSで発信しなかったのも、意識を向けることで飲みたくなってしまうのが怖かったからです。
でも、その時々の感情って消えていってしまうものだな~と思いましてね。
数年経ってから振り返ってみても、思い出せないんですよ。
汚部屋時代の自分がなにを感じていたのか。
今はもう思い出せないように、断酒を始めた時の自分がなにを感じていたのか、忘れてしまうんだろうと。
もったいない気がしたんで書いてみました。
あなたの神様のご加護がありますように
人生を自分の力でコントロールできる。コントロールしなくては。
そう勘違いしてしまうことが依存につながるのかもしれません。
自分なりに理解した神との意識的な触れ合いを深めることで、現実世界に生きることが大事なように精神世界に生きることもまた大事なのだと知りました。
断酒しようとしている方へ。
何度断酒に失敗しようとも、なにができてもできなくても、
あなたの存在価値はひとつも損なわれることはありません。
誰かや何かのためにお酒を飲む必要も、断つ必要もないのです。
あなたに、あなたの神様のご加護がありますように。
おしまい!
コメント