こんちゃ!月曜にもりもり家事すると火曜は昼間でぐうたらしちゃう。
バランスとりたがり!なライフオーガナイザー®オオノミエコです。
何度チャレンジしても挫折していた「断酒」
ようやく自分の中の欠乏感に気付き、お酒で満たそうとしたものの正体を突き止めました。
欠乏とは、自分の持っているものが必要と感じるものより少ないこと
退屈な日常。
立ち向かうストレスがなくなると、静かで落ち着いた穏やかなクソつまらない日常になるのだと初めて私は知ったのです。
次の段階に進む時が来ている。
なかなか受けいれられなかった直感を、ようやく飲み込みました。
次の段階ってどこだよ!!なんだよ!わっかんねーよ!
と思いながら(o-∀-o)
断酒方法
やると決めたら、話は早い。
まず私は断酒をなんとな~くスタートさせました。
他の依存と違って、お酒は代わりになる物がないのがネックでした。
タバコだったらめいっぱい息を止めた後に深呼吸する、ギャンブルだったらゲーム、ネットゲームだったら自己啓発などなど。
健全な代替行為に依存先を替えることで対応してきた脱・依存。
このやり方がお酒では使えません。
どうしようもなかった私がとった方法は「寝る」でした。
とにかく時間が経過すれば、体が落ち着き、お酒を求める衝動が弱まるだろうと思い込んで。
そしてお酒を飲む以外のこと、すべてを自分に許しました。
お酒を飲みたい、酔っ払いたいという欲求を我慢させる代わりに、他のすべての欲求にOKを出しました。
買い物・食べ物・遊び
主婦の断酒。
ぶっちぎりでつらいのがスーパーです。
夕飯の買い物に行くとあるんですよ、お酒たちが。
私が手にとるのを待ってるんですよ、新商品たちが。
お酒売り場を無駄に何周もして、炭酸水だけ買う日を何日も続けました。
お酒を買う代わりに、好きな食べ物を好きなだけ買うことにしました。
私の場合、胃を部分切除しているので食べ物選びに神経をつかっていたのですが、それをやめました。
家事も仕事も今まで以上に手を抜いて、ドラマやバラエティ映画を見まくりました。
欲しいモノも収納のことを考えずに衝動的に買うことを許しました。衝動買いで失敗したモノはさっさと捨てていいと許しました。
なにせ、断酒中ですから。
他の一切合切の制限をとっぱらってもまだしんどいことにチャレンジしているのですから。
お酒以外のことは自分に激甘にして、断酒を続けました。
新商品の缶チューハイに飲んだことのある商品がなくなった頃、ようやくお酒売り場に行くことがなくなりました。
一番つらかったのは……
断酒が難しいのは、誘惑の多さでしょうね。
私が一番つらかったのは、唐揚げにストロング系レモンサワー合うよね!のCMでした。
合うよ、合うよ、最高だよっ!!飲ませてくれよぅ!!
唐揚げにハイボールは耐えられたんだけどねぇ(笑)
負けてお酒に手を伸ばしそう……
というところに救世主があらわれます。
味と刺激を満たしてくれる飲み物発見!
断酒ならノンアルコール飲料を飲めばいいじゃない。
そう思われそうですが、ノンアルコール飲料ってお酒の味と全然違うんですよねー。
人工甘味料や難消化性デキストリンが入っているものも多く、胃を切ってるせいでしょうか、飲むと体が変な感じになります。
そんな私がたどり着いたのが、100%のシークァサーを
強炭酸で割る。
シークァーサーサワー焼酎抜き。
これで唐揚げも餃子もいけます。
喉越しゴクゴクの刺激、胃にガツッとくる酸味、バッチリです。
どうしても飲みたくなった時の飲み物が見つかり、これで習慣飲酒(晩酌)はどうにか脱出できそう。あとは機会飲酒(飲み会)がどうなるかだな~。というところまできたあたりでガクンとメンタルが落ちていきました。
つづく
コメント