お片付けのファーストステップ「全部出す」
で、力尽きそう!!
こんちゃ!ライフオーガナイザー®オオノミエコです。
現在、新メニュー・片付けレッスン(仮)のモニター募集中!しておりまして、昨日もモニターさん宅へ行ってまいりました。
一夜明けて、今日。
学んできたことを「全部出す」
「全部出す」
「全部出す」
「全部出……
出しても出しても出てくる出てくる。
さすが、溜め込み屋(笑)
嫌になりそう。
だが、しかし!
どれだけ自分が頭に溜め込んでいるのか確認するのだ!
って。
1日では「全部出す」が終わらないの!!
そんだけの量を溜め込んでるの!
今まではフセンを使って「全部出す」をやっていたけれど、
今回はNEWアイテム「情報カード」も使っております。
これなら中断も再開も楽ちん♪
- フセンでキーワードを書き出す
- フセンを分けたり、並び替えたりしてグループ化
- 情報カードにグループ名を書く
- 情報カードを並べて俯瞰する
- 浮かんだゴールイメージを書き出す
モノの整理と同じく思考の整理も、
現実無視しがちな夢想家&捨てるの苦手な溜め込みタイプ向けのやり方をしております。
頭の中と部屋の中ってリンクするように、思考とモノもリンクするのよね。
まずはいま何があるのか、だよ。
「全部出す」
コメント