頭で考えていてもわからないですよね。
自分のキャパシティ(許容量・許容範囲)
自分がどこまでできるのか。どこまで耐えられるのか。
その時々のコンディションでも変わってくるし……。
自分のキャパ???
いまいちピンとこない方は、「腹八分目」をイメージしてください。
腹八分目になる食べ物の量、わかりますか?
今週、この飲み会を入れるとキャパオーバーになる。
こっちの飲み会なら大丈夫。
すぐに判断できますか?
自分のキャパを超えて抱え込むと、しんどいです。
そんな時どうするか。
まず最初にやることは、自分のキャパを知ること。
次に、自分のキャパを知ること。
最後も、自分のキャパを知ること。
腹八分目ってどのくらい?
嫌いなあの人との会話のストレス値はいくつ?
なにをするとどのくらい元気回復する?
その時々で変わります。
でも、色々と増やしたり減らしたりして、「自分のキャパは大体このくらい」ってのがわかってきます。
自分のキャパがつかめてくると、
自分の人生を自分で作っている感覚が増します。
あなたが心地よい状態をキープできるモノの数・量・質ってどのくらい?
あなたのキャパにおさまるモノの数・量・質ってどのくらい?
コメント