こんにちは。さいたまのライフオーガナイザー・オオノミエコです。
本腰入れてセルフオーガナイズ!のつづきです。
自分の人生を自分でつくり上げるためにセルフオーガナイズをしよう!
なんて耳障りの良いスローガンを立ち上げて、満足してちゃいけませんよね(笑)
「自分の人生を自分でつくり上げる」って具体的にどういうこと?
何をしたら自分でつくり上げているって実感できる?
・目標を決める
・目標に向かって進んでいく計画を立てる
・計画を実行する
・臨機応変に計画を修正する
・達成感を味わう
・喜びを周囲の人と分かち合う
・ルーチンワークを効率よくこなす
こんなところかな~。
このプロセスの中で、ツールに任せられる部分は全部任せてしまいたい。
目標を決めることは脳にしかできない仕事。
でも、決めた目標を記憶するのはツールにもできる。
ツールができることはツールに、脳には脳にしかできない仕事をさせたいのです。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
ツールにして欲しい事をリストアップ!
・記憶
・検索
・リマインダー
・リスト化
今日やること、今やることがすぐわかるようにしたい。
目標達成(ゴール)への中継地点や現在地がひと目で分かるようにしたい。
こんな感じかなぁ。
うーん。
もうちょっと煮詰めていこう。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
片付けと一緒で、自分を知ることから始めています。
自分を知り、自分に合うやり方を探します。
世の中にたくさんあるタスク管理術、時間管理術、手帳術のテクニックを採用するのは後です。
自分が何をしたいか、どうしたいか。
ここが決まらない限り、他人のやり方を真似ては何もできず、同じ失敗を繰り返すだけですからね💦
つづく
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
旧ブログで公開した記事を再掲しました。