こんにちは。さいたまのライフオーガナイザー・オオノミエコです。
私を振り回さないで!の続きです。
思い描いていたのは、
家族全員分のシーツをお洗濯。
カラッと晴れた気持ちのよいお天気。
さわやかな風になびくシーツたち。
でも、現実は土砂降りの雨。
さあ、どうする?
・・・。
代案 いくつ思いつきますか?
「やる」「やらない」の二択になってませんか?
人間の脳は単純化したがるんです。
放っておくと思考がシンプルになります。
思考がシンプル?
頑固 とか 頭カチコチ ってこと。
頭の硬さは腰を重くしますから、ほぐしたいところ。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
まず目の前のもやもやを分解します。
もやもやを分解する時のキーワードはこちら。
何をやるのか。
誰がやるのか。
いつやるのか。
いつまでにやるのか。
どこでやるのか。
どの程度やるのか。
どのようにやるのか。
人に頼む場合は、
いくらでやってもらうか。
なんのためにやるのか。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
なんのためにやるのか。をハッキリさせたら、この質問。
次の機会にまわせる?
まわせるならそうしましょう。
いつやるの? 次回だよ!
まわせないなら、
今できる範囲のことって何かな?
現時点でできることを探し、そこからやっつけていきます。
できることが見つからない!?
次の機会にもまわせない!?
そんな時は――
また、次回!
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
セルフオーガナイズとは、
私は、
何をやるか
いつやるか
どのようにやるか
そして、どこに向かっていくのか
を、仕組み化することです。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
旧ブログで公開した記事を再掲しました。