ども!ライフオーガナイザー®のオオノです。ご訪問ありがとうございます。
44歳。主婦歴10年。
家事含め日常生活のあれこれ―朝起きること・ご飯を食べること・お風呂に入ることといったごくごく基本的なこと―を、いちいちしんどく捉える事が嫌になりました。
やっとか(笑)
なんかホント、小さなしんどさなんですよね。
朝起きることがつらい、とか。
ご飯を食べなきゃいけないの?お菓子じゃダメなの?とか。
お風呂めんどくさーい、とか。
子供か!と自分でもツッコミいれるレベルの事。
いい加減、大人になろうぜー。
朝起きると家事も仕事も捗るし、1日気分がいいぞ~。
ご飯を食べると体力つくよ~。
お風呂に入ると気付かずにいる身体の緊張がほぐれるよ~。
などなど、数々のメリットを自分にプレゼンしても

効果ゼロ!
これはちょっと目先を変えるだけでは無理。
根っこから変えていく必要があるな~。
というわけで、この質問を自分に投げかけました。
この先ずっと、今のままを続ける?
毎朝、毎朝、毎朝、毎朝、毎朝、ずーっと朝起きるたびに「嫌だな~、寝てたいな~」を繰り返す?
ご飯を食べようとするたんびに、毎回、毎回、毎回、毎回、毎回「食べるのめんどくさいなー。お菓子じゃダメなの?」ってぐずる?
お風呂に入ろうとするたびに「めんどくさーい」を1年365日この先何十年と続ける?
今のままなら、今のまま。
年齢を重ねてひどくなることはあっても、改善することはない。
って、そんなのは、
いーやーだーヽ(`Д´#)ノ
このままは嫌なので、変えます。
手始めに先延ばしにしていることを書き出しました。
すると、まぁ、なんということでしょう~。
・・・。
3秒で挫折
つい1ヶ月前に、わたくしはこんな記事をアップしましたね。

そう。
日常の繰り返しの家事は前倒しでできるようになってきたんですよ。
でもその反動で、不定期で出てくる家事(照明のお掃除・浴室の丁寧掃除・アイロンがけ)なんかは先延ばししまくり!!!
それにね、お客様にも「前倒しいいですよ!先延ばしはやめましょう!」って腹の底から言えない自分がいたんですよ。
だって
だって
だって!!!
ずっと追いかけるの、つらい!
そもそも、家事も日常生活のあれこれも一生モン。
いつまでも終わらないし、いつまでもなくならないし、先を行ったと思っても油断するとすぐに追いつかれてしまう。
やることリストは消しこんで、いつか全部なくなるから楽しいの。
消しては追加。追加しては消す。それが毎日毎日続くと、もう嫌なの。
書かないのはもっとつらい。
リストを作ってもなくならないからつらい。
とはいえ、リストにして書き出さないとぜーんぶ頭の中にしまっておくことになる。
あっという間にキャパオーバー。ばーん。
やることリストはもう嫌。
書き出さないのも困っちゃう。
うーん。
うーん……。
…( ゚д゚)ハッ!
やったことリスト!
やることリストは、過去の自分からの指令をただこなすだけというつまらなさがありました。
やったことリストは、過去の自分からの報告を受け、現在の自分が判断・決定をするという楽しさが!
ちまちまと書くの、めんどくさそう。
って、思われそうだけど(笑)
芸能人がどうしたこうした、あの人が何を言ったやったなんて情報より、自分がここ最近なにをしたか・しなかったかの情報のほうがよっぽど役に立つ。
計画を立てすぎると計画に縛られる。
闇雲に進むと行き当たりばったりその場でぐるぐるしちゃう。
常に「現在の自分」を最優先する。
そのために過去のデータが必要。
そのために未来の目的地が必要。
まだ始めて4日目だけど(笑)
かなりの手応え感じてます。

時間の感覚に連続性・継続性がなく、細切れ・ぶつ切れなんですよねー。
そのすき間を、ノートに書き出すことでつなげて埋めていく感じです。
気付くと時間が過ぎちゃうタイプには、やったことリスト(DoneList)おすすめですよ~。
その後のお話

コメント