昨日、いつものようにTwitterのタイムラインを眺めてましたらね。
こんなツイートが流れてきたんですね。
水筒の底を長い棒のついてるスポンジで洗ってたけど茶渋が全然落ちなかったのね。
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)とお湯を入れて1時間。新品のようにピカピカー! #Twitterお掃除班 pic.twitter.com/u7UyCMtZA3— KUNOちゃん (@adhdsurvivor0) 2016年9月13日
わ~(*゚ェ゚*)
ピッカピカ~☆
ん?
茶渋……はないが、コーヒー渋ならすんごいのがあるなぁ……
過炭酸ナトリウム……ある!!
あるぞ!!
お洗濯用に買った過炭酸ナトリウムあるぞ!!!
そうか、あいつ(過炭酸ナトリウム)って洗濯以外でも使えるんだった!!
なんかすっかり洗濯用だと決めつけておりましたが、色々使えるんでした。

過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
塩素系漂白剤より漂白力が穏やかで扱いやすく、色柄物にも使える酸素系漂白剤の主成分、過炭酸ナトリウム。
というわけで早速、
粉をパラパラ~
お湯をジャバー
ラップぴた(楊枝で穴ぷち)
放置
おお!!!
過去、いろいろなものをさらけ出してきたこの私が公開をためらうほど汚れたコーヒーメーカーのステンレスポットが、
ペッカペカ!!
キャップも浸け置くだけでつるんとキレイに!
なったけど、
汚れ落ちがすごすぎて公開自主規制。
って、これじゃあつまらないので。
うっすら汚れた
容量420mlなので過炭酸ナトリウムを2gほど入れ、
50℃くらいのお湯をジャー。
お湯沸かすのがめんどくさかったんで、給湯温度を55℃にしたった。
んで、ラップして、爪楊枝でいくつか穴あけて放置!
忘れた頃に見てみたら、
ペッカペカ(*´ェ`*)
いやぁ、よかったよかった。
嫌な匂いがしないし、簡単だし、最高!
KUNOさん、┏O)) アザ━━━━━━━ス!!
おかげでピカピカになりました♥♥♥
コメント