こんにちは。さいたまのライフオーガナイザー・オオノミエコです。
前回の主婦・主夫の仕事が行動管理しづらい理由で、主婦・主夫の仕事をやる上で身につけたいのは、事前にガチガチにスケジュールを組むことではなく、
臨機応変に対応する柔軟さ
瞬時に実行できる代案
この2つだと言いました。
この2つが「精神力の無駄遣い」を軽減してくれます。
主婦・主夫の仕事につきものの「振り回される」感覚がなくなります。
「振り回される」感覚って、よーく見ると、期待が外れたことへの怒りなんですよね。
今一番、腹が立つ人を思い浮かべてください。
その人はあなたの期待を裏切ってませんか?
手間ひまかけてがんばって作ったご飯なんだから「美味しい」のひと言が欲しい。
→「美味しい」を言ってくれないどころか、テレビ見ながら食べてて、私の方を見もしない!
あなたの予測を台無しにしてませんか?
今日は月曜だから早く帰ってくるわね。名残惜しいけど、いそいで帰らなくっちゃ。
→え? 飲み会? 前から決まってた!? 先に言ってよ!!
あなたの願望を無視してませんか?
私たちは夫婦なんだから、二人で将来のことを今から話し合っておきたいの。
→な ぜ 逃 げ る !!!
相手が人間なら改善していくこともできますが、
シーツ全部洗濯しようと時間空けてたのに、雨じゃない!!
お天道さまが相手ではこちらが合わせるしかありませんね。
柔軟 に対処しましょう。
思い描いていたのは、
家族全員分のシーツをお洗濯。
カラッと晴れた気持ちのよいお天気。
さわやかな風になびくシーツたち。
でも、現実は土砂降りの雨。
さあ、どうする?
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
セルフオーガナイズとは、
私は、
何をやるか
いつやるか
どのようにやるか
そして、どこに向かっていくのか
を、仕組み化することです。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
旧ブログで公開した記事を再掲しました。