こんにちは。
頭の中から片付けるライフオーガナイザー®オオノミエコです。
この春スタートしたテレ東のドラマ「きのう何食べた?」を見ていてですね、わたし気付いたんですよ。

献立をスムーズに考えられてない!
「きのう何食べた?」は同棲中の男性カップルの日常を描いた料理漫画です。
んでね。
原作を数巻読んだことあったんですけど、その時には気付かなかったんですけど。
ドラマでは、献立を考えてる史朗さんの思考がナレーションで入ります。
メシを炊く間にまずみそ汁だ
豚汁…は 炊き込みごはんとごぼうがかぶるからできれば避けたい
なら豚肉とかぶとかぶの葉でみそ汁にしよう
それから昨日ののこりの小松菜と厚揚げで煮びたしを作る
緑黄色野菜はこれで取れるからそれに作りおきの大根とほたてのなますを出して あともう一品…
肉はもういらないか
卵…卵とたけのこのせんぎりとザーサイを中華風にいためよう
よし決まり!
これを聞いてて気付いたの。
やろうとしてることに迷いがない思考って素早い!スムーズ!!ノンストレス!!
わたしが献立を考える場合
メシを炊く間にまずみそ汁だ
(いや、副菜からやったほうがいいかな?……)
(それとも……デザート?なんかあったっけ?)
(いや、やっぱりみそ汁から作ろう)
豚汁…は 炊き込みごはんとごぼうがかぶるからできれば避けたい
なら豚肉とかぶとかぶの葉でみそ汁にしよう
(この組み合わせ、変かな?)
(豚肉を汁物で使っちゃうのはもったいないかな)
(うーん……)
(まぁ、いいや。豚肉とかぶとかぶの葉でみそ汁にしよう)
それから昨日ののこりの小松菜と厚揚げで煮びたしを作る
(出汁ひく?出汁の素つかっちゃう?どうしよう。うーん、ここんとこ出汁の素しか使ってないよなぁ。まぁ、いっか。楽しよう。出汁の素つかおう)
緑黄色野菜はこれで取れるから それに作りおきの大根とほたてのなますを出して あともう一品…
肉はもういらないか
(いや、あったほうがいいのかな。わたしは要らないけど旦那はお肉あったほうが喜ぶかな)
(でももう豚肉使ってるしなー、やっぱりみそ汁かぶだけにしたほうがよかったかな)
(あ!)
卵…卵とたけのこのせんぎりとザーサイを中華風にいためよう
よし決まり!
(あ、やっぱデザートもあったほうがいいかなぁ)
いちいち迷ってる
ちなみに。
今はここまでひどくないです。
悩んで悩んで結局テキトーになる新婚当初を思い出して書きました。
自分でも「考え過ぎ」なのはわかっていたんで、あれこれオーガナイズしてもうちょっとだけスムーズに献立を考えられるようになりました。
でも、料理上手な人ってもっともっとシンプルかつスムーズなのね!!!ヒィー(>ω<ノ)ノ
漫画では、自分のペースで文字を追いかけるので気付かなかったよ。
こんなにスピーディーに決めていくなんて。
もっともっとシンプルに考えればいいんだね。
ドラマを見た後は、すんごいすんなり献立を決められたし、料理もできて、洗い物まで終わりましたよ。
1クール見終わったらてきぱきできそうな予感!
やっぱ「頭の中から片付ける」って効果的。
では、また。
オオノミエコでした。
コメント