本日、3回目の洗濯教室に行ってきました!
通うたびにお洗濯が好きになっています。
先生が楽しそうに洗っているからかな~?
先生はこの方↓
SENTAKU-YUICHI.COM
洗濯から「セカイ」を変えるー
なんでもかんでも洗いたい。
なんでもかんでも干したい。
ぷら~ん。
アイロンもすごく好きになった。
(といっても、必ずかけるのはハンカチくらいですw)
好きになればなるほど、嫌いなところもハッキリしてきた。
私は、何かをやり始めたら、終わりまで一気に駆け抜けたい。
ところがお洗濯は、洗濯機に入れたら待ち時間が発生する。
染み抜きも浸け置く時間が必要だ。
やり始めが一番テンションが高いのに、私の出番はしばらくたってから。
図にするとこんな感じ。
これじゃいかんのだ。
思えば片付けもそうだった。
始めるときが一番テンション高かった時代は、途中で嫌になってやめていた。
奇跡的に、最後までできたとしても疲れきってた。
必死こいてやってたのに、必死こいてやってたから、すぐリバウンドしてた。
今、片付けをすると、終わりかけから徐々にテンションが高まっていく。
思い描いていた形が目の前にできあがっていく興奮がある。
洗濯はどこにピークがあるのかなぁ。
洗おうっと♪
*旧ブログで公開した記事を再掲しました。
コメント