こんにちは~。
旅行の計画を立てる楽しみは旅行そのものと同じくらいあるそうで、幸福度は2ヶ月ほど持続するそうです。
わかるわー。
下手すると計画している時が一番楽しいってことあるわー。
中学生の時にファンタジー小説書こうとして、一行も書かずに設定だけ書いて満足したこともある(笑)
計画をたてるのが楽しいのは、あれもこれもチョチョイのチョイでできるような気持ちを味わえるから。
「これ、完璧!」「これならいける!!!」「俺tueeeee」
ところが実際はというと、計画通りに動けるわけもなく……。
「なんでやろうとしたことやらないの?」「なんですぐやる気なくなっちゃうの」
なーんて安易に、自分を責めてしくしくめそめそうじうじ。
計画が立派であればあるほど、実行できない自分を責めてしまいませんか?
でもでも、よーーーーーーく考えてみてください。
幼稚園児にフルマラソンを走らせようという計画を立てたとしたら。
できない幼稚園児を責めますか?
責めませんよね。無謀な計画を立てた方を責めます。
130kgの人に「1週間で15kg減らそう!」と言うのは無茶な要求ですし、具体的な行動を示してもいないので計画ですらありません。
と
こ
ろ
が
片付けに関してはみなさん、自分自身に無理難題な要求を突きつけたり、「要らないモノを捨てる」という一見具体的その実あやふやな行動だけをやみくもに行おうとするんですね。
「部屋をスッキリさせるぞ!」と意気込むのは計画ではありません。単なるスローガンです。
想像してください。
あなたの恋人が「旅行にいこう!」と言い出しました。
あなたは尋ねます。「いいね、どこに行くの? いつ?」
恋人は元気よく答えます。
「どこでもいいよ!いつでもいいよ!旅行に行けさえすれば楽しいよ!」
(゚Д゚)ハァ~?
しまった。計画倒れになるのは計画を立てた奴が悪いっていうタイトルで書き出したのに、
倒れる計画すらないとはどういうことだ!!!
という怒りのメッセージになった。
片付けたいとおっしゃる皆さん。
計画を立ててる内に「あ、そもそも片付けなんてやりたくなかった(*ノω・*)テヘ」ってなことになってもOKだから。
計画、立てましょう。
コメント