ども!決断力を母のお腹においてきたライフオーガナイザー®オオノミエコです。
こんにちは。
どう扱うか、長らく迷った資料をようやっとスキャンしました。
これで紙は処分できる~♪
資料に書いた日付が去年の春でしたので、1年ちょいぐずぐずしてたんですね(;^ω^)
資料に限らず、紙類(本や雑誌、切り抜きの類)って、捨てがたいものです。
私はすぐメモしたり、思いついたことを書き散らかす癖があるので、割りと処分してるんですけどねぇ。
処分してはまた増やす。その繰り返し。
汚部屋脱出時に購入したシュレッダーが、7年たっても問題なく使えてますんで捨てる作業自体は楽なんですけどね。
https://kataduke-l.com/impressions/shopping/post-7665/
残したところで一体いつ使うの?とためらう自分……
潔く処分して、新しいものが入ってくる空きをつくっておきたい自分……
どっちつかずで決めがたい……
スキャンしても読み返さないなら無意味かなぁ……
と、ぐずぐずしておりました。
が。
スキャンしてみたら、気持ちが変わりました。
手元にあるからいつでも見られるという安心感がスゴイ。
読み返さなかったとしても、意味ありました。
あれば安心♪
片付けって、使う・使わない、という実利的な部分だけじゃないんですね。
あると安心・ないと不安、っていう気持ち的なことも影響するんですね。
なにはともあれデスク周りがすっきりして、気持ちがいいです(*´ェ`*)
コメント