興味があるもの3つをタイトルに入れてみました(o´艸`o)
実は私、モノや空間のお片付け自体にはもう興味がなくなっております。
- 日本人が
- 日本の家で
- 生活する
となると、さほどバリエーションはないのですよね。
キッチンで執筆するような人は片付けのプロに依頼をしてこない人だろうしw
じゃあなんでライフオーガナイザーとしての活動を続けているかというと、
人が変わる仕組みの謎を、
「片付けられない」が「片付けられる」に変わる謎を解きたいという思いがあるからです。
以前にも書いたけど、ほんっと世界が一変したのよね。

片付けについてお勉強したり、プロとしてサポートしたり、と色々やってきたけれど、「片付けられるようになるには」ってのは従来の因果関係で説明しきれない気がしてるんだよねー。
片付けられる状態にあるから片付けられる。
これって量子の世界だよね?
こちらを参考に書いております↓
でもって。
幸せな状態を先に作ると現実化するっていう、あの引き寄せの法則もまた量子の世界だよね。
「片付けられない」人たちが
断捨離しようが、
ときめきチェックしようが、
ライフオーガナイズしようが、
「片付けられない」のは、
なんらかの原因があるわけでも、さまざまな片付け術に効果がないわけでもない。
ただ、ただ、「片付けられない」人たちの脳みそに【片付いた部屋】がないだけなのではないか。
そう思うのです。
整合性のとれた【片付いた部屋】
自分でも何を言ってるんだかちゃんと説明できんのですがw
「片付けられない」人たちの脳みそに具現化できるレベルでの【片付いた部屋】の概念が存在しないから、「片付けられない」状態にいるのではないか。
そう思うのです。
あなたが住む【片付いた部屋】って、どんなですか?
どの程度散らかってますか?
何が置いてありますか?
↑この部屋に住む自分をイメージできる?
わたし/(^o^)\
無理\(^o^)/
コメント