今でこそ片付けられますし、何ごとにも「まずはチャレンジ!」しますし、美容院も平気になりましたが、6年前、2010年の私は鼻をかんだティッシュをゴミ箱に入れることもできませんでした。
いや、正確にいうと何も考えずにいるとできたんですよ。
ところが、「片付けよう!」と思うとできなかった。
みなさんも似た経験ありません?
朝起きて、トイレに行きたい時はすっと布団から出られるのに、
朝活しようと気合いを入れると布団から出られなくなる。
友達の時は何も気にせず笑い合えたのに、
好きだと気付いてからはどんな顔して笑えばいいのかわからなくなる。
自分ひとりのためのご飯ならすぐに作り始められるのに、
家族や家計のことを考えるとキッチンに立つことすらできなくなる。
まずいご飯は残せるのに、美味しいご飯は残せない。
って、これは違うか?w
能力的には「できる」のに、
シチュエーションが違うと「できる」のに、
できない。
なぜできなかったのか
鼻をかんだティッシュをゴミ箱に入れるという行動。
何も考えずにいると「できる」のに、片付けよう!とするとできなかった。
なぜか。
それは、
(そんな程度のことやったって、片付くわけないじゃない。ねぇ)
(ティッシュをゴミ箱にに入れるなんてちっぽけなことやったって、追いつかないわよ)
((やっても無駄よねぇ))
というブレーキ。
他の誰でもない。
私のやろうとすることを無駄だと止める、私自身の声。
がんばっても無駄。無駄だよ。
どうせまたダメなんだから。
下手にいじらない方がいいって。
不満はあるけど、それなりに幸せもあるじゃない。
そこまで切羽詰まってないじゃない。
能力的には「できる」のに、
シチュエーションが違うと「できる」のに、
ブレーキがかかってできない。
胸が苦しくなり、全身がかたくなって、指を動かすことさえできなくなる。
やっても無駄。どうせダメ。からの脱却
片付けよう!
そう決意したはずなのに、机の上に放置されたティッシュに触れることすらできないでいました。
こんなこともできないのかという情けなさ。
鳴り止まない「そんな程度のことやったって無駄」「お前はダメなんだから」という声。
つらくて、しんどくて。
「がんばれ!」って自分を励ましても、100倍「無駄だよーwww」ってバカにする。
あまりにも情けない自分に腹が立ち、こんなにもできない自分が嫌で嫌で、
能力的には「できる」のに、シチュエーションが違うと「できる」のに、
なんでやろうとしたらできなくなるの????
頭の中がぐちゃぐちゃになって、わけわかんなくなって泣きました。
ひとしきり泣いた後。
ふと、こんな質問が浮かびました。
片付けられる人ならどうする?
やる?やらない?
Q.片付けられる人は、鼻をかんだティッシュをゴミ箱に捨てる?捨てない?
A.捨てる
Q.片付けられる人は、鼻をかんだティッシュをゴミ箱に捨てる事を「その程度w」ってバカにする?しない?
A.バカにしない。いや、する人もいるかもしれないけど、私が目指す片付けられる人は「お、できたね^^」って言ってくれる。
「片付けられる人ならどうする? やる?やらない?」
この問い掛けは、その後の私を変えました。
買い物に行った時「片付けられる人ならどうする? 買う?買わない?」
捨てようか迷った時「片付けられる人ならどうする? 捨てる?捨てない?」
「片付けられる人ならどうする?」と問いかけ続けることで、
本当に片付けられる人になってしまいました。
なりたい人になるために
今も「_____ならどうする?やる?やらない?」と問いかけ続けています。
だって、「_____ならどうする?やる?やらない?」と問いかけるだけで、
なりたい人になれちゃうんだもの。
\(^o^)/<お手軽よぉ~
参考リンク
コメント