「片付けられない」にも色々あるんだな~と、お仕事するたびにびっくりします。
私の「片付けられない」は、
- 捨てられない(食パンについているクリップすら溜めちゃう)
- ゴミ出しを先延ばししちゃう
- 収納プランの立て方がわからない
- 収納の仕方を知らない
- 美しい部屋、インテリア性のある部屋に興味がない
- 清潔な部屋も、別に……
そんな「溜め込み系ズボラ型」。
やることやってないから当然できない。
そんなタイプでした。
片付けのプロになる前は、「片付けられない」ヒトってわたしと同じだろうと思ってました。
ところが、仕事を始めてみたらびっくり。
わたしにご依頼くださるクライアントさんの多くは「捨てられる系がんばる型」なのです。
意識も高く、能力もあり、行動力もある彼女たちが苦手なことが、
- 手を抜く(ほどほどができない)
- 壁にぶつかった時の方向転換(努力で壁をぶち壊そうとする)
- 他人に任せる(自分のやり方じゃなきゃ嫌)
- 休みを取る(病気になっても休まない!!!)
こういう方に伝えたいのは、
あなたが「できる女」や「いい子」だから好かれてるんじゃなくて、
あなたが「できる女」や「いい子」だけど好きだってこと。
覚えといて損はないですよ~。
では、また。