「汚部屋なんです……」
恥ずかしそうに告白するお客様に、お部屋の写真を見せていただくと、
洋服が散らばっていない。書類が山になっていない。床が見える。掃除がされている。
――どこが汚部屋なんだろう???
部屋の床、可視率10%、服を踏みつけてベッドまで歩いていた汚部屋住人だった私はそう思ってしまいます。
もちろん、お客様ご本人が「汚部屋だ」と感じてることを全肯定します。
同時に、
私自身が「どこが汚部屋なんだろう?」と疑問に思うことも全肯定します。
答えは1つではありませんから。
しかし、ここで疑問が。
お客様と私のズレは、なんの違いなんだろう?
私も同じ「捨てられない女」「片付けられない女」だったのに。
片付けの仕事を始めてから、ずっとずっとずーーーーっと謎でした。
で。
先月、ようやくわかりました。
お客様と私のズレは、
人との付き合いでチャージする外向型
と
人との付き合いで消耗してしまう内向型
の
違い。
外向型の汚部屋は、床の可視率が高いです。
ご依頼くださるお客様はこのタイプの方多いです。
友達を呼ぶから片付ける。
でも、片付けても片付けても、同じことの繰り返し。
ううん。なんだか、どんどんひどくなっていく。
片付けたいのに、片付けてるのに……ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
こうして迷走し続ける。
内向型の汚部屋は、床の可視率が低いです。
友達を呼ばないし(てか、いない)、
どこに何があるか把握できてるし!
片付けに費やす時間があったら、本を読んでいたいし!!!
片付ける意味がわかんない( ´_ゝ`)
こうしてモノが積もっていく。
みなさんはどちらのタイプでしょうか。
もちろん。
寝室は足の踏み場もないけど、リビングは床がはっきり見えてる。
そんな、どちらの要素もあるMIX型の方もいらっしゃるでしょう。
みなさんはどのタイプですか?
コメント