いきあたりばったりじゃなくて計画的にやってみよう!と思ってみても、
- 計画通りにやろうとするけど、もう飽きてる
- 立てた計画を無視したくなる
なんてことありませんか?
こんにちは。
できないを「できた」に変える
ライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
計画というとなんかすごいことのようですが、ここでいってるのはあれです。もっと小さいことです。
スーパーで買い物してる時
今日の夕飯
- ご飯炊いて
- おいなりさん(すしのこ&味付け油揚げ使用)
- 豚汁
- 鶏ももグリル焼き(野菜も焼くぞ!)
- コールスローサラダ
つくるぞー!
なんてたーーーーっぷり食材を買い込んでくるのですが、帰宅すると無。
('ェ')・・・
↑こんな顔になってます。
したい気持ちに実行力が追いつかなくて計画倒れになるんですよねー。
巨大な欲望>>>>>>>>>>>>>>ゴミカスみたいな実行力
ええ。
これリアルタイムです。
「自分の食べたいものってなんでこんなめんどくさいのっ!」発動中なうです。
うだうだいっててもしょうがないんで、ちょっと欲望を抑えて
- ご飯炊いて
おいなりさん(すしのこ&味付け油揚げ使用)- 豚汁
- 鶏ももグリル焼き
(野菜も焼くぞ!) コールスローサラダ
これでいきましょうかね。
計画を立ててたら気分が盛り上がっちゃって、これでもか!これでもか!と盛りだくさんに。いざ実行しようとしたらゴールの遠さにげんなりし計画倒れ目前!な計画の立てなおし方は、
立てた計画の中から最低限必要なことをピックアップし実行する。さらに余力が残ったらやりたいこと1つだけやる。
って感じっすかねー。
とりあえず、ご飯炊こう!
では、また。