玄関もしくは部屋のドア付近に、バッグや買ってきたモノが落ちていませんか?
もしそうなら、汚部屋度がかなり進んでいる状況です。
ども!
ADHDタイプのライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
一歩、外に出ると神経はりつめていて、気が休まる時がない。
ちゃんとしなくちゃ。
変な事を言って気まずい雰囲気にしてはいけないぞ。
おかしな振る舞いをしないように(自分を)監視しなければ。
OFFモードになれるのは自分の部屋だけ。
ってなことになっちゃってませんか?
オオノは、外でバリバリ働いている時が汚部屋のピークでした。
働いてるからお金が入る→ストレス半端ない→買い物で発散→部屋に入ったら袋のままポイッと放置*Repeat*
内と外がパッキリと分かれていました。
お部屋脱出した今は
外から帰ってきても、部屋の中までスタスタと歩く余裕が十分にあります。
手洗い・うがいをし、買い物してきたモノを全部所定の位置におさめ、バッグを元の場所に戻します。DMもすぐに処理。
食品などはもちろんのこと、洋服なども袋から開け、タグを切り、ハンガーにかけます。
手持ちのモノと入れ替えで購入した場合は、古いモノを捨てます。
さらに、夜が遅ければメイクを落としてシャワーを浴び、ようやくOFFモードに入ります。
ON・OFFの切り替えどうなってますか?
部屋に入った瞬間に、バチンとOFFモードになってしまう方、要注意です。
普通部屋や美部屋に住む人は、ドアを開けた瞬間に力尽きるなんてありません。
ONからOFFへの移行がなだらかです。
だから、片付ける時間がない!という方は特に、帰宅後のほんの数分を後片付けに使ってください。
それすらも無理!しんどい!という方。
ひとりではもう限界に近い状況です。
長めに休みをとるか、外での仕事の手を抜くか、ひとりで片付けようとせずご相談ください。
質問・相談 大歓迎!
LINE公式アカウントにて、ご質問やご相談にお答えしています。
(無料です)
↓お友だち登録はこちらから↓
登録お待ちしてまーす☘
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。
コメント