この仕事をしていると、どうしてお客様と悩みがシンクロするんだろう?と不思議になることが多いです。
ADHDタイプのライフオーガナイザー®
オオノミエコです。
生活のオーガナイズをご利用いただいたリピーターのS様が、セッション中ぽろっとおっしゃったんですよ。

(部屋の)居心地を良くしましょうって言われても、居心地良かった事がないからわからないんですよね。
描ける夢は叶うわけですが、今までとは違う事をしようとする時は「夢を描けない」「ゴールを設定できない」「完成図が思い浮かばない」ということが起こります。
こういう時、「人に言われたことを素直にやってみる」ってのが一般的なやり方らしいんですよね。
みんなそう言ってるから試してみる。素直にやってみようとする。
だけど、なんか違う。
うまく言えない。言葉にできない。だけど、なんか違うってのだけはわかる。
今、ナウ、まさしくオオノもこの状況におります。
部屋の片付けじゃないですよ。
ライフオーガナイズの仕事について。
まわりの人たちを見たり、関係ありそうなジャンルの勉強をあれこれして、いろいろ試して、やってみようとするんだけど、なんか違う。
こんなオオノの悩みが、抽象度を上げるとS様が語るお悩みと重なるんですよね。
「夢を描けない」「ゴールを設定できない」「完成図が思い浮かばない」
今ここ、この状況が嫌だ、なんか違うことはわかっていても、ではどこに向かう?かがわからない。
こんな時どうするか。
S様にオオノはどんな返事をしたのか。
は、
次回ご紹介します!
(お昼つくらなきゃなの。いま13:55だし💦)
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。

【お客様の声】(部屋の)居心地を良くしましょうって言われても、居心地良かった事がないからわからない
実家暮らしで趣味のモノが多いS様は 他人に自分のモノを触られたくない こだわり強め 親と価値観が合わ...
コメント