昨日書いたこちらの記事
何かを始めようとするとフリーズしちゃう?わからない・できないが許せない?

ブログ村の「生きづらさ」カテゴリー注目記事ランキング1位になってました。
片付いてないと生活しづらい。生活しづらいと生きづらい。
逆も言えます。
生きづらいから生活しづらい。生活しづらいから片付かない。
夜型人間が朝型の生活をする。つらいですよ。
やっとエンジンかかって絶好調!の時間が来ると明日のために寝なくちゃいけないとプレッシャーを感じる。
でも、絶好調!だからやりたいことがはかどる。もっともっとやってたい。
でも、寝ないと明日がつらくなる。わかりきってる。
でもでも……。
そんな毎日が続いていたら、うっすら思うわけです。
あれ?わたしズレてる?
って。
夢中になると時間がすっ飛んでしまうタイプなのに、ご飯も食べなくて平気なのに「7時になったよー。ご飯だよー」と時間通りに動くことを求められる生活。
いや、今日はいらない。
そんな事、ご飯作ってもらってたら言えない。
自分がご飯つくるポジションになったら、もっとしんどい。
なんで?なんでお腹すいてないのにご飯のことしなきゃいけないの?
そういう1つ1つは小さい、でも毎日繰り返し繰り返しやってくる生活のしづらさが、積み重なって、積み重なって、何年もたつと「生きづらい……」ってとこまでいっちゃう。
まぁ、嘆いていてもしょうがないし、自分の人生だからなんとかしよう。
たまに前向きになって、問題を解決しようとするんだけれど、そこでもまたつまずく。
だって、絶対に外せないポイントやコツさえ教えてくれたら自分やって自分なりに結果出せるのに、1から順にやれ・意味がわからなくてもやれと手順を強制される。
なんで?意味わかんない。
聞いても教えてくれない。
それが手に入っても全然うれしくないから、なんのためにやるのかもわからない。
友達呼んでパーティとか必要ない。
捨てる方法も捨てたくないから知りたくない。
効率よく仕事や家事を終わらせるより、働かなくていい・家事しなくていい身分になりたい。
(ってこれはわたしだけか?w)
生きづらい、生活しづらいって、
自分と合ってないってこと
だと思うんです。
度が合わないメガネ、丈が長すぎるズボン、小さすぎるブラ……
合ってないってストレスですよ。
生活しやすくすると生きやすくなるよ!とまではお約束できません。
ですが、家の中が生活しやすいと、家の外で生きづらさを感じる事があっても、帰って自分を癒せる。回復場所ができます。
我が家がある、居場所がある、ホームがある。
圧倒的な安心感。
あると安心なモノがそろっている。ここなら安全、大丈夫と思える家で暮らす。
おしゃれな収納、素敵な収納を目指すんじゃなくて、
あなた自身が生活しやすい収納をつくってみませんか?

ご質問はコメント欄からだけでなくLINE@でも無料で受け付けております。
無料の代わりに、といったらなんですが、
同じような悩みを抱えてる方のためにブログでシェアさせてください。
生活しやすい収納の作り方を隠さず全部、お答えます。
友だち追加する
*2022.3月をもってLINE公式アカウントは閉鎖いたしました。ご連絡は問い合わせフォームよりお願いします。
なんで隠さず全部教えちゃうのかというと、
わたし自身が無料のブログに書いてある情報だけで汚部屋脱出できたからです。
恩返しの意味で、片付けの知識は全部公開すると決めてるんです。
ひとりでできる片付けはひとりでやればいい。
お金もかからず自分のペースで進められる。
そんなことして商売大丈夫?って心配されるかもだけど。
大丈夫!
片付けってパーソナルなものだからひとりひとり違う部分が絶対にある。
ひとりでやる限界やひとりでは気付かない盲点というのがある。
これ以上はひとりでは無理そうって思った時だけ依頼してくれればいっかなーって思ってる。
これもわたし自身がそうでライフオーガナイズに頼った経験があるから。
→詳細はプロフィールをご覧ください。割とひどいけど引かないでねw
今日はこの辺で。
最後までお読みくださりありがとうございました!
では、また。(^-^)/
オオノでした。
コメント