こんちゃ!ライフオーガナイザー®オオノミエコです。
モノがあると安心する。
安心しますね~。
スーパーに行っていろんな食材がなんでもそろってるって幸せです。
クローゼットを開けて「明日は何を着ようかな」って選ぶ時、楽しいです。
モノがあると安心するんですよ。
なにか起きても対応できるから。
ところが。
食材で冷蔵庫をいっぱいにしたら、急に外食したくなっても「食べなきゃいけないものがたくさんあるし……」。
クローゼットをいっぱいにしたら、新しい服が欲しくなっても「もう入らないし……」。
やりたいことをやるにしても、欲しいものを手に入れようとしても、いちいちブレーキがかかる。軽快に動けない。
モノがたくさんあると鈍くて重~くなっていく。
あると安心。あると幸せ。
でも、ありすぎると重荷になる。
とはいえ、ないと不安で落ち着かない。
何がどれだけあれば安心で幸せなんだろう
片付けられません・捨てられませんっていう方は、大体「あると安心。あると幸せ」なモノを捨てよう・減らそうとしている。
片付けられる女になるために痛みを伴う改革を!!!!
みたいな勇ましさ。
頭だけで決めつけてるの。「多すぎます!」って。
体が重さを感じているからね。
でも、心はこう言ってる。
「もっともっと!!」って。
あなたは何がどれだけあれば安心できて幸せか、言葉にできますか?
家の中で多いな~と感じるモノたちは、
「あると安心」でリラックスできるのか。
「あるから重荷」でプレッシャーなのか。
どちらでしょうか。
頭で考えるだけでなく、心で感じてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私の場合。
冷凍庫にアイスがあればあるほど幸せなのですが、ハーゲンダッツのような濃厚アイスは1つで十分。2つ以上になると「食べなくちゃ……」と気が重くなります。
(*゚ロ゚)ハッ!!
乳脂肪分とリンクしてるのか、も!?
(笑)