- 捨てる
- 残す
もう使わない物
気に入ってない貰い物
気に入ってるけど使えない物
捨てようか、残そうか。
どっちがいいんだろう。
迷いますよね。
ども!オオノです。
捨てたらスッキリするかも。
捨てたら後悔するかも。
捨ててみないとわからない。
だけど、捨てて後悔したくない。
- 捨てる
- 残す
どちらを選ぶのが正解なの?
本をパラパラめくっても、
ネットポチポチ検索しても、
みんな言うことがバラバラ!
なんでみんな言うことが違うの?
なんで、なんで、なんでなのー?
答え.
│
│
│
↓
全部、正しいから。
どっちを選んでもスッキリするし
どっちを選んでも後悔する
なぜかというと……
決断力をつけるために知っておきたい脳のクセ
その1.自分に都合のいい情報ばかりを集める
「捨てて正解」と考えていると、捨ててよかった裏付け情報を探します。
「捨てて失敗」と考えていると、捨ててダメだった裏付け情報を探します。
これを確証バイアスといいます。
なんだかもう、よくわからなくなってきますね😨
どっちを選んでも正解。
どっちを選んでもイイ。
でも、どっちを選んでも後悔するかもしれなくて……
決断力をつけたいなら
- 捨てる
- 残す
どうしよう……。
悩んでしまって決められないあなた。
おそらく
決められないから、また今度。
と、「今までと同じ」選択をするでしょう。
その2.「今までと同じ」が大好き
- 捨てる
- 残す
脳は現状維持が大好き。
どちらにしようか悩んだ時に、無意識に「今までと同じ」選択をしてしまうのです。
決められないから、また今度。
と、先延ばす。
何度も先延ばししていると、先延ばしばかりする脳になります。
嫌ですね😨
今までと違う変化を望むなら、今までと違う選択を。
すべては選ぶことから始まります。
コメント