新元号「令和」の英訳が「Order and Harmony」というニュースを読んで、嬉しくなりました。
Orderですよ、Order!
「令」そのものならOrderかもしれんが、原典からの意味で訳すとAuspicious(幸先の良い)だべ、とか英訳にもいろいろありますが。
Orderです、Order!
「望むものは何ですか?」
オーガナイズサービス中、このような質問をすることがあります。
部屋を片付けて、得たいものは何ですか?
あなたが望むものは何ですか?
望むものというと、願望や希望のように、少し遠くにあって、なにか幸運がもたらしてくれる甘く優しい雰囲気を伴う感じが私はします。
ですが、本当に望むものを手に入れるには、「私はこれが欲しいんだ!」と意思表示をすることが大事で、そこからすべてが始まるのだと思います
スピリチュアルとか引き寄せの法則でいうところの「宇宙に注文(Order)する」です(笑)
(準備ができたら)ガラクタを手放す。そして、望むものを手に入れる。

「欲しいものは何ですか?」
自分で決めないと、他人が決める。決めると決まる。
他人が決めたことを唯々諾々と受け入れて、そのまんな素直に言うとおりに行動する。
そんな、いい子ちゃんをやってきて、何を得ましたか? 何を得てますか?
まだ使えるモノを捨てるなんて、もったいないから使い切る
節約第一
みんな仲良く
偉い人の言うことを聞いて、自分勝手にやるんじゃない
みんな我慢してるんだから、あなたもワガママ言わないの
私が他人のルールを守っていい子をやっていた時は、ゴミとガラクタばっかり後生大事に抱え込んでいました。自分のことが大嫌いでした。言うこと聞いておとなしくしてるのに、報われない。そんな世の中が大嫌いでした。
1つずつ、少しずつ、ゴミを捨て、ガラクタを手放していきました。
自分の望みを、自分で叶えてあげました。
1つずつ、少しずつ、自分のことが好きになって、信じられるようになりました。
「世間」や「みんな」や「親」や「彼」じゃなくて、「わたし」を選びました。
「友達」に接するように、「わたし」にも優しくしました。
今も続けてます。
みんなが正しい、私が間違ってる
少数派に入ると、自分が間違ってるような気になります。
多数派に入ると、自分が正しいような気になります。
うまくいかないと、自分が間違ってるような気になります。
うまくいくと、自分が正しいような気になります。
正しいのか。間違っているのか。
この選択基準、とっても苦しいのです。
だって、物事を始める前には結果がどうなるかなんて絶対にわからないのですから。
はい、ここでHarmonyの登場です!w
調和してるか、していないか
「正しいのか、間違っているのか」で考えるととっても苦しくなるので、別の選択基準が欲しいな~とあれこれ試している最中だったんですね。
で、その中の1つが「調和しているか、乱れているか」でした。
「Order & Harmony」の文字を見た時の驚きったら!そりゃもう!!
Order & Harmony
望むものを手に入れる。欲しいものを欲しいと注文する。
そして、天地人すべてとの調和を目指す。
でかいこと書きましたが、自分の中の調和を目指すところでヒィヒィ言うとりますw
ぜえぜえと息切れして自分の中で乱れまくってた頃よりはマシですが。
もう1ステップ先に進みたい。
これが今の私のorderです。
では、また。
オオノミエコでした。
コメント